【スタッフブログ】まっちゃんの自炊日記③こもどうふ

村井智子

2019年10月18日 10:00

みなさんこんにちは。フロントの松本です。

最近朝と夜が冷え込む高山です。
お布団変えたり衣替えしたりとちょっと慌ただしいです笑
今回紹介する飛騨高山名物は【こもどうふ】です!
初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
私も高山に来てから初めてこもどうふの存在を知りました(°_°)
お豆腐といえば四角の形がイメージされやすいと思いますが
こもどうふは筒状の形になっているのが特徴です。
また熱湯で茹であげることにより無数の気泡ができ、
この気泡が味を染み込みやすくしたり通常のお豆腐とは異なった弾力を生み出します。
お豆腐屋さんのおばあちゃんが教えてくれました笑
今回こもどうふを古川屋 陣屋豆腐さんで買いました!

古川屋 陣屋豆腐さんはアルピナから歩いて5分程で着くことができるのでとても近いです!
味付けありとなしと売っていて初めては味付けが難しいと言われたので
今回は味付けがあるこもどうふを購入しました。


食感はやはり木綿とも絹とも違う食感で厚揚げに少し近いのかもしれません。
味がとても染み込んでいてめちゃくちゃ美味です!
これからの寒くなる時期お鍋に入れて出汁が染み込んだこもどうふも美味しそうだなと思いました!






またアルピナはいま朝食フェアでお豆腐フェアを開催しています!
今回紹介したこもどうふはもちろん、他にも冷奴やぎせい焼き、あげづけ、
豆腐ステーキがございます。どれも美味しいのですが個人的におすすめなのが豆腐ステーキです!
是非みなさま一度食べに来てください!
美味しかったお豆腐をお土産に買って帰ったり自分へのご褒美に買って帰ってみてはいかがでしょうか(^^)


関連記事
【スタッフブログ】りぃなの日記⑤ 高山の四季
まっちゃんの自炊日記⑩ 宮川朝市の杵づき餅
【スタッフブログ】アルコピアスキー場
【スタッフブログ】2021年謹賀新年
【スタッフブログ】おすすめのお水汲み場
【スタッフブログ】思い出体験館で思い出作り
【スタッフブログ】飛騨ネギとお酒
Share to Facebook To tweet