夜の高山駅★

村井智子

2019年03月20日 10:00

JR高山駅は、もともと木造2階建ての建物でした。
約80年の長きにわたり、使われてきたのですが、2016年秋に新しい駅舎に変わりました。

以前は、出入り口は一か所でしたが、新しい駅舎になり、駅東西の活性化も図る目的で
2か所になりました。
東口は《乗鞍口》、西口は《白山口》です。

二つの出入り口を結ぶ通路は《匠通り》と名付けられています。
祭屋台をテーマとしてあって、
構造の違う二種類の祭屋台の下段部分を実物大で展示しています。
また、14ヶ所の展示ケースがあって、その中には、
各屋台で役割を終えた車輪や装飾品
実際に使用した大工道具などを展示しているんです。

高山市民の自慢の駅です。

そんなJR高山・・・・・夜の高山駅も、幻想的で素敵です!


お昼の爽やかで明るい駅、夜の幻想的な駅、
どちらもぜひご覧ください♪



関連記事
まちなか産直場
陣屋朝市でお買い物
おすすめドライブコース せせらぎ街道
カタクリの群生地
古川祭、来年はぜひともお出かけください
古川祭 開催してます
待ちに待った高山祭です
Share to Facebook To tweet