HOME › 2020年11月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

自慢の故郷

昨日は、夕焼けもとってもとっても綺麗な、いい天気の1日でした!
乗鞍の山々にも光が差しこんで、神々しく美しかったです!

高山のお友達が、昨日の夕方、写真を撮ってFacebookにアップしていたものを、許可をもらって皆さんにも見ていただきたく!!!

写真は、アルピナから車で5分ほどの高山市内の小高い山からの乗鞍の山々です。高山市内もしっかりおさまってて、素晴らしい写真!



お天気にも恵まれてますが、何よりお友達の写真の技術も最高です!

なかなか見れない山々の写真ですが、高山に生まれてよかったーーーーと思える光景です。

こんな飛騨高山にぜひお越し頂きたいです!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山の山々は美しい
#自慢の故郷です
#お友達から写真頂きました
#飛騨高山から見た乗鞍
#飛騨高山から見た御嶽山
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#堀尾さんありがとう  

エアグローブ設置しました

アルピナの朝ごはんは、バイキングスタイルです。
お客様には、朝食会場にご入場される際には、マスクの着用、手指の消毒、手袋着用してお料理をお取りいただいています。

昨日から、手袋を付ける時に外側を手で触らなくても着用できる【エアグローブ】を設置しました。

この【エアグローブ】は、センサーに手をかざすと風が出て、手袋に触れなくても手に装着できるものです。簡単な仕組みですが、コロナ禍では、とても画期的だと導入しました。
スタッフが、検温と同時にご案内しますので、ご協力をお願いいたします。

なかなかわかりにくくて、戸惑われるお客様もみえますが、皆様の安心、安全の為にご理解くださいませ。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#朝食はバイキングスタイルですが安心して
#検温手指消毒手袋着用は必須
#スタッフが案内しますので
#安心して食べてもらいたい
#漬物ステーキが美味しい
#おかわりしたくなります
#ひとり旅にもおすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#スタッフが親切で安心


  

国分寺の大銀杏 ほぼ落葉しました

アルピナから徒歩5分の国分寺の大銀杏は、ほとんどの葉っぱが落葉しました。葉っぱは、毎日毎日、国分寺の住職さんや奥様、檀家やご近所の方がお掃除してみえます。この落葉した葉っぱは、45リットルのゴミ袋50袋以上にもなるそうです!
そして、銀杏の葉っぱには防虫効果があるということで、栗園や畑をされている方が持ち帰られて、畑にまくそうです。

いつ、雪が降ってもおかしくない気候になりました。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#国分寺の大銀杏の頃に
#冬支度が始まる頃です
#自家源泉のあるホテル
#ひとり旅におすすめのホテル
#コロナ対策万全に
#今日も笑顔でお迎えします
  

【スタッフブログ】飛騨ネギとお酒

こんにちはナイトフロントの中野です。
朝晩の冷え込みが厳しくなって来ました。
朝の最低気温が氷点下の掲示が見え始めました。
皆さん暖かい格好で高山にお越し下さい。
そんななか、寒くなると食べたくなる物があります。
焼いてよし、鍋もなおうまし。
飛騨ネギの季節が今年もやって来ました。
今回は、知り合いより分けて頂きました。
立派な飛騨一本ねぎです!
そのお供に、自分の一番好きな日本酒です。何年ぶりに手に入れました。
今晩のメインは、焼きネギ、湯豆腐ネギおおめ、それに冷酒で決めます。

今からの季節、飛騨高山には美味しいものがますます増えますよ!食べ過ぎ飲み過ぎに注意して、飛騨高山を満喫する為にお越しください!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨ネギ
#スタッフブログ
#お酒が好きすぎる
#晩酌のお供に
#飛騨高山の飛騨ネギ最高
#自家源泉のあるホテル
#ひとり旅におすすめのホテル




  

クリスマス仕様に

エントランスのもみの木にオーナメントを飾り付けました。

今朝は、マイナス0度。
午前中は、日差しもでなくて寒かったのですが、午後から、ぽかぽか陽気になって来ました!
外で、オーナメントを付けるにも格好の陽気でした♪

徐々に、館内もクリスマス仕様にしていきます♪

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#クリスマス仕様に
#オーナメントツリー
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

  

朝食テイクアウト

先日の連休は、飛騨高山にもたくさんのお客様が訪れてくださいました♪
アルピナも、おかげさまで満室の状態になり、スタッフもチェックイン、観光案内、駐車場案内、バタバタと過ごしました!

お客様で、マスクをしていない方はほぼいらっしゃいませんでしたし、私どもも感染対策を十分にしてお客様をお出迎えいたしました。

朝食会場も、コロナ以降、最高の朝食人数となりましたが、お客様をそんなにお待たせすることもなく、スムーズにご案内ができたように思います!

そんな中、朝食のテイクアウトを開始しましたので、お部屋にお持ち帰りになられて召し上がられるお客様も20名弱いらっしゃいました。

ご家族で取りにいらっしゃって、またお代わりにみえるグループもみえました。
きっとお部屋で好きなテレビを見ながら、ゆっくり召し上がってみえたんでしょうね♪

紅葉も終わり、観光のお客様は減りますが、これからも感染対策を万全にしてお客様をお迎えします^_^

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#朝食のテイクアウトできます
#人気の朝食バイキング
#焼きたてパンが美味しい
#テイクアウト専用の容器あります
#好きなものを好きなだけ
#感染対策を万全にしてお待ちしております
#自家源泉のある宿
#ひとり旅におすすめのホテル


  

気持ちのいい朝

朝、6時頃から強い太陽が出て、気持ちのいい朝でした。
朝早めにチェックアウトされて、お出かけされるお客様も多いようです♪

感染拡大が広がって、お客様も対策をしながらご旅行にお出かけされてるのがよくわかります。
私どもも、感染対策を万全にお客様をお迎えいたします。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#今日も観光日和
#感染対策もバッチリ
#お客様を笑顔でお出迎え


  

【スタッフブログ】りぃなの日記⑤ 夜の高山



皆さん、こんにちは。フロントの水野です!
今日りぃながお届けする写真は夜の本町通りです。最近は夜の散歩がりぃなのちょっとしたマイブームなので、その時撮った写真をみなさんと共有します。

筏橋の交差点や本町通りではツリーやリースにイルミネーションが装飾されています。
でも別の写真では、もみじ?の葉が黄色を身に纏ったままで、まるで「まだまだ紅葉シーズンだよ」とアピールしているかのようです。

先日実家の名古屋へ帰省した際にも、名駅周辺の通りがクリスマス仕様でした。皆さんの街はどうですか?まだ11月ですが、ハロウィーンが終わり、クリスマス仕様になっているところも多いのでは?
 


ハロウィーンといえば、10月末までアルピナではハロウィーンイベントを開催し、フロントのアクリル板やロビーにいろんな飾りつけをしていました!参加して下さったお客様、ありがとうございました(#^^#) 多くのお客様に「クリスマスもやるの?」と質問いただいたのですが、、、計画中です!
ハロウィーン期間中にお越しいただけなかった方、ぜひお越しください!

カレンダーを見て気づいたのですが、りぃなの日記、おそらく今年は今回が最後です。次に投稿するのは新しい年になります。ちょっと早いですが、来年もよろしくお願いします(^^)

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#スタッフブログ
#リレー形式お楽しみに
#源泉掛け流しの温泉
#コロナ対策万全でお待ちしております
#ひとり旅におすすめの宿

  

窓から見える大銀杏

曇り空の飛騨高山です。

今朝、テレビを見ていたら福島にある大銀杏が紹介されていました。
樹齢約800年とのことです。
その大銀杏も、地域の方に愛されている銀杏でした。
飛騨高山の樹齢約1300年の大銀杏も、地域のみんなに愛されています♪街のシンボルですね^^
ちなみに、、、飛騨高山の大銀杏は
国指定天然記念物で、樹齢が約1300年
木の太さは約10メートルで、木の高さは28メートルもあるんです♪

今晩から明日にかけて、天気予報は雨です。
連休にいらっしゃるお客様にも、葉が落ちてしまう前の大銀杏を見ていただきたいです。

アルピナの北側の廊下から、国分寺を見下ろすと、大銀杏の大きさ、存在感がよくわかりますね!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#国分寺の大銀杏の落葉が始まります
#高山のシンボル
#ホテルの窓から見える景色
#壮大な銀杏の木
#高山の自慢
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のホテル


  

今が見頃の国分寺の大銀杏

11月とは思えないような暖かさです♪
アルピナから徒歩5分の国分寺の大銀杏は見頃を迎えています^_^
明日、明後日、どうやら雨が降りそうなので、今日はベストです!

境内は、他県ナンバーの車でいっぱいで、私もアルピナから自転車で見に行ってきました!

この暖かさだと、今週末の連休にも真っ黄色の大銀杏を楽しめそうな気もします♪

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#国分寺の大銀杏の落葉が始まります
#今が見頃ですよ
#源泉掛け流しの宿
#今日は気温が20度
#11月とは思えない暖かさ
#落葉してしまうとさみしい
#ひとり旅にもおすすめのホテル