HOME › 2021年03月
恵那川上屋高山花筏店
先日、お使い物にアルピナから徒歩5分の【花筏さん】に行ってきました。
店内は古民家を改装した造り。
飛騨の家具をたくさん使ったとっても落ち着く店内です。
イートインのスペースもあり、お天気の日には、お庭でゆっくりお茶も楽しめます。
ココの人気のメニューは、高山モンブラン。北アルプスの山々をイメージして作られたお菓子とのことです。ドリンクがついて1,200円!
3種類のクリームが入っていて、30センチもある長ーいお菓子ですが、飽きずに食べられるのだとか。。。
しかも、お塩も添えられているそうで、ぺろりと食べられる!と聞きました^_^
私はまだ挑戦していないのですが。。。
ぜひぜひ恵那川上屋の高山店のお菓子をお楽しみください♪
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#高山モンブラン
#恵那川上屋高山花筏店
#全長30センチ
#おすすめのカフェ
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
店内は古民家を改装した造り。
飛騨の家具をたくさん使ったとっても落ち着く店内です。
イートインのスペースもあり、お天気の日には、お庭でゆっくりお茶も楽しめます。
ココの人気のメニューは、高山モンブラン。北アルプスの山々をイメージして作られたお菓子とのことです。ドリンクがついて1,200円!
3種類のクリームが入っていて、30センチもある長ーいお菓子ですが、飽きずに食べられるのだとか。。。
しかも、お塩も添えられているそうで、ぺろりと食べられる!と聞きました^_^
私はまだ挑戦していないのですが。。。
ぜひぜひ恵那川上屋の高山店のお菓子をお楽しみください♪
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#高山モンブラン
#恵那川上屋高山花筏店
#全長30センチ
#おすすめのカフェ
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

折菜
アルピナの朝食には、その時どきの旬の野菜が並びます♪
契約農家さんの畑で新鮮野菜が、アルピナの小さなキッチンに届けられます。
今の1番のおすすめは【折菜】(オリナ) 雪が降る前から畑で育ち、重たい雪の下で春を待つ。
そして、今、雪が溶けてぐんぐん成長するのです。
飛騨地方では【折菜】と呼びますが、他の地域では、【菜の花】と呼ぶかもしれません。
私も、今朝畑の【折菜】を採ってきましたよ!ほんの少しだけ茹でて、冷たい水で灰汁を流します。
美しい緑は、体を元気にする色!
甘みとほんのり苦味があり、春の香りで体が元気になります!
アルピナの朝ごはん、今は、ほうれん草より【折菜】率が高くなります。
ぜひ、アルピナの朝ごはんで1日の元気を蓄えてくださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#旬の味わい
#折菜
#アルピナの朝ごはん
#体にいいものだらけ
#体を整えてくれる
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
契約農家さんの畑で新鮮野菜が、アルピナの小さなキッチンに届けられます。
今の1番のおすすめは【折菜】(オリナ) 雪が降る前から畑で育ち、重たい雪の下で春を待つ。
そして、今、雪が溶けてぐんぐん成長するのです。
飛騨地方では【折菜】と呼びますが、他の地域では、【菜の花】と呼ぶかもしれません。
私も、今朝畑の【折菜】を採ってきましたよ!ほんの少しだけ茹でて、冷たい水で灰汁を流します。
美しい緑は、体を元気にする色!
甘みとほんのり苦味があり、春の香りで体が元気になります!
アルピナの朝ごはん、今は、ほうれん草より【折菜】率が高くなります。
ぜひ、アルピナの朝ごはんで1日の元気を蓄えてくださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#旬の味わい
#折菜
#アルピナの朝ごはん
#体にいいものだらけ
#体を整えてくれる
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

Toccoさんのみだらしだんこ
今朝は、自転車通勤。
出勤時に寄り道して、宮川朝市に行ってきました。
出店数も前より増えて、少しづつ賑わいを取り戻しつつあるようです。
先日紹介した、谷松の駄菓子屋さんもオーナーさんがニコニコお店を開けてました。
そして、今日はご腹が空いていたので、朝市でも人気の【Tocco】とっこさんのみだらしだんこ屋さんに。
Toccoさんは、軽トラックを改造した移動販売車も持ってるんです!朝市が終わると、いろんなところで出張販売!飛騨中をかけめぐってみえます!
そして、何より人気の《きなっこ》を販売し始めました。丁寧に焼かれたお団子に、きな粉をかけて食べる♪
今回、私も初購入♪
柔らか〜いだんごに、甘めのタレがついていて、それに付属のきな粉をかけて食べるのです。
食べる直前に、きな粉をかけられるように、そのきな粉は別添えしてあります!
3本買いましたが、一瞬でなくなってしまいました(^^;)
甘すぎず、優しい味。
飛騨高山のみだらしだんことは違う新しさ!
ぜひ、宮川朝市のToccoさんのお店で、一度お試しください♪
宮川朝市には、りんご、地元の旬の野菜、工芸品、お漬物、そして、今週末からは私の友達のたこ焼き屋さんも土日限定で復活します!
ぜひぜひ、高山観光のさいには、楽しい朝市にもお出かけくださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#宮川朝市のタコ焼き美味い
#宮川朝市のみだらしだんこ美味い
#tocco
#きなっこ
#賑わいを取り戻しつつある感じ
#焼きたてはサイコー
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
出勤時に寄り道して、宮川朝市に行ってきました。
出店数も前より増えて、少しづつ賑わいを取り戻しつつあるようです。
先日紹介した、谷松の駄菓子屋さんもオーナーさんがニコニコお店を開けてました。
そして、今日はご腹が空いていたので、朝市でも人気の【Tocco】とっこさんのみだらしだんこ屋さんに。
Toccoさんは、軽トラックを改造した移動販売車も持ってるんです!朝市が終わると、いろんなところで出張販売!飛騨中をかけめぐってみえます!
そして、何より人気の《きなっこ》を販売し始めました。丁寧に焼かれたお団子に、きな粉をかけて食べる♪
今回、私も初購入♪
柔らか〜いだんごに、甘めのタレがついていて、それに付属のきな粉をかけて食べるのです。
食べる直前に、きな粉をかけられるように、そのきな粉は別添えしてあります!
3本買いましたが、一瞬でなくなってしまいました(^^;)
甘すぎず、優しい味。
飛騨高山のみだらしだんことは違う新しさ!
ぜひ、宮川朝市のToccoさんのお店で、一度お試しください♪
宮川朝市には、りんご、地元の旬の野菜、工芸品、お漬物、そして、今週末からは私の友達のたこ焼き屋さんも土日限定で復活します!
ぜひぜひ、高山観光のさいには、楽しい朝市にもお出かけくださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#宮川朝市のタコ焼き美味い
#宮川朝市のみだらしだんこ美味い
#tocco
#きなっこ
#賑わいを取り戻しつつある感じ
#焼きたてはサイコー
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

ビストロカンゾさん
先日、アルピナから徒歩5分のレストランで贅沢ランチして来ました♪
ビストロカンゾさんです。
ご夫婦2人でやっている小さなレストラン。
前菜からデザートまで、地域の旬の食材、手作りにこだわって作ってみえます。
前菜の生ハムは、神岡町の山の村の牧場でオーナーさんが作ってみえて、一年がかりで出来上がるもの。ホタルイカも今が旬!
スープは、赤い大根のポタージュ。色も美しくて美味しかったです♪
オーナーさんご夫妻は、車で20分ほどのところに住んでみえますが、その土地に田んぼや畑があり、そこで採れたお米やお野菜、フルーツなどもレストランで提供されるんです。
秋には、栗を何日も煮詰めて栗のペーストも作られますし、夏の新鮮な野菜もシャキシャキとして旨みがギッシリ!何を食べても間違いない安心のレストランなんです。
パンは、配合にこだわって近くのパン屋さんで作ってもらったバケットと、最近高山市内にオープンしたパン屋さんのパンを出してくださいました。
最後のデザートも美味しかったです!
金柑のピールも優しい甘さで最高でした♪
ぜひ飛騨高山にお越しの際には、たくさん美味しいレストランもありますが、こちらもおすすめします!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#ビストロカンゾ
#小さなレストラン
#地産地消野菜
#ステキなオーナー夫妻
#何を食べても間違いない
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

ビストロカンゾさんです。
ご夫婦2人でやっている小さなレストラン。
前菜からデザートまで、地域の旬の食材、手作りにこだわって作ってみえます。
前菜の生ハムは、神岡町の山の村の牧場でオーナーさんが作ってみえて、一年がかりで出来上がるもの。ホタルイカも今が旬!
スープは、赤い大根のポタージュ。色も美しくて美味しかったです♪
オーナーさんご夫妻は、車で20分ほどのところに住んでみえますが、その土地に田んぼや畑があり、そこで採れたお米やお野菜、フルーツなどもレストランで提供されるんです。
秋には、栗を何日も煮詰めて栗のペーストも作られますし、夏の新鮮な野菜もシャキシャキとして旨みがギッシリ!何を食べても間違いない安心のレストランなんです。
パンは、配合にこだわって近くのパン屋さんで作ってもらったバケットと、最近高山市内にオープンしたパン屋さんのパンを出してくださいました。
最後のデザートも美味しかったです!
金柑のピールも優しい甘さで最高でした♪
ぜひ飛騨高山にお越しの際には、たくさん美味しいレストランもありますが、こちらもおすすめします!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#ビストロカンゾ
#小さなレストラン
#地産地消野菜
#ステキなオーナー夫妻
#何を食べても間違いない
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


雨降りあとの草とり
昨日までの雨で、アルピナの小さなお庭の土も柔らかくなりました。
しばらく放置状態だった小さなお庭の草取りをしました。
秋の落ち葉や冬の雪で隠れていた雑草が、しばらく気にしないうちに大きく成長してました!
気合を入れての草取りでした。
暖かい季節になり、小さなお庭の木々も雑草もグングン成長していきますね!
まだまだ飛騨高山の桜の蕾もかたいですが、春はすぐそこ!
楽しみな季節の到来です♪
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#草取り大変
#はるのおとづれ
#雑草も成長します
#雨降りの後の日課
#土が柔らかくなって
#きれいになりました
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#飛騨高山好きな人と繋がりたい

しばらく放置状態だった小さなお庭の草取りをしました。
秋の落ち葉や冬の雪で隠れていた雑草が、しばらく気にしないうちに大きく成長してました!
気合を入れての草取りでした。
暖かい季節になり、小さなお庭の木々も雑草もグングン成長していきますね!
まだまだ飛騨高山の桜の蕾もかたいですが、春はすぐそこ!
楽しみな季節の到来です♪
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#草取り大変
#はるのおとづれ
#雑草も成長します
#雨降りの後の日課
#土が柔らかくなって
#きれいになりました
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#飛騨高山好きな人と繋がりたい

電気自動車乗れます
雨はまだ降っていませんが、雨予報で、風が強い飛騨高山です。
当館の駐車場に、オートシェカーが戻ってきました!
思いたったらすぐ乗れる。 とっても手軽なオートシェアカーです!
この車の特徴は
1 10分あれば完了。スマホやパソコンで会員登録
2 パソコン・スマホからお近くのステーションをえらぶ
3 ステーションで運転免許証をカードリーダーにタッチ
4 いってらっしゃい!
5 出発したステーションに返却
6 クレジットカードで自動お支払い
とにかく簡単♪
昨日も、4時間ほどのご利用がありました。私たちスタッフも、それぞれが乗って試してみました!
見た目もかわいいオートシェカー、ぜひ乗ってお出かけしてみてください!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#電気自動車充電スタンド
#手続きは簡単
#小さくて可愛い
#ご利用ください
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

当館の駐車場に、オートシェカーが戻ってきました!
思いたったらすぐ乗れる。 とっても手軽なオートシェアカーです!
この車の特徴は
1 10分あれば完了。スマホやパソコンで会員登録
2 パソコン・スマホからお近くのステーションをえらぶ
3 ステーションで運転免許証をカードリーダーにタッチ
4 いってらっしゃい!
5 出発したステーションに返却
6 クレジットカードで自動お支払い
とにかく簡単♪
昨日も、4時間ほどのご利用がありました。私たちスタッフも、それぞれが乗って試してみました!
見た目もかわいいオートシェカー、ぜひ乗ってお出かけしてみてください!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#電気自動車充電スタンド
#手続きは簡単
#小さくて可愛い
#ご利用ください
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

のん兵衛まつりに行ってきました!
先日、飛騨高山 7蔵のん兵衛まつりに行ってきました!
一言で言うと・・・・・・
すっごく楽しかったです!
私が参加したのは、日曜日の14時から・・・
終了時間が16時なので、かなり慌てて7蔵を回りました。
と言っても、川尻酒造さんと平田酒造さんは事情があって
今回は、店内でお酒を買うことは出来ますが、試飲は出来なかったので
その分、陣屋の向かいの、中橋観光案内所で2軒とも試飲ができたので
その分の時間は節約?できました。
まずは、観光案内所で御酒飲帳を引き換えてもらって、記念の杯とトートバッ
クをいただきます。
それから2軒の酒蔵の試飲。
その後、原田酒造→舩坂酒造→老田酒造→二木酒造・・・・〆は平瀬酒造でし
た。
かなり慌てて回りましたが、とっても楽しかったです!
7蔵を回ると、試飲できる量もかなりのもの!
ほろ酔い気分で、同じ参加記念のトートバックを持った人たちとの会話も弾み
ました!
昨年も参加してる!なんて方々の、7蔵を回るコツを教えてもらったり
途中、飛騨牛の牛串を買って食べたり・・・・
だんごも漬物も、お酒のアテに買いながら古い町並みを回りました!
正直・・・・・2時間で7蔵を回るのは大変!
酒量もかなりの量です!
時間もあまりなくて、それぞれの酒蔵でゆっくりできる時間がありませんでし
た。
来年も必ず参加したいと思えるイベントでした!
来年は、2日に分けてでも・・・・ゆ~~~~~っくり飛騨高山の美味しいもの
を満喫しながら贅沢に時間を過ごしたいと考えています!
とにかく、自信をもっておススメするイベントです!
お酒が苦手な方でも・・・香りなど違いを感じながら参加されてはどうでしょ
うか。
このイベントについてでしたら、お気軽に質問くださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#のん兵衛まつり
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#のん兵衛まつり楽しい
#来年も必ず行く
#美味しいお酒を楽しめます
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル

一言で言うと・・・・・・
すっごく楽しかったです!
私が参加したのは、日曜日の14時から・・・
終了時間が16時なので、かなり慌てて7蔵を回りました。
と言っても、川尻酒造さんと平田酒造さんは事情があって
今回は、店内でお酒を買うことは出来ますが、試飲は出来なかったので
その分、陣屋の向かいの、中橋観光案内所で2軒とも試飲ができたので
その分の時間は節約?できました。
まずは、観光案内所で御酒飲帳を引き換えてもらって、記念の杯とトートバッ
クをいただきます。
それから2軒の酒蔵の試飲。
その後、原田酒造→舩坂酒造→老田酒造→二木酒造・・・・〆は平瀬酒造でし
た。
かなり慌てて回りましたが、とっても楽しかったです!
7蔵を回ると、試飲できる量もかなりのもの!
ほろ酔い気分で、同じ参加記念のトートバックを持った人たちとの会話も弾み
ました!
昨年も参加してる!なんて方々の、7蔵を回るコツを教えてもらったり
途中、飛騨牛の牛串を買って食べたり・・・・
だんごも漬物も、お酒のアテに買いながら古い町並みを回りました!
正直・・・・・2時間で7蔵を回るのは大変!
酒量もかなりの量です!
時間もあまりなくて、それぞれの酒蔵でゆっくりできる時間がありませんでし
た。
来年も必ず参加したいと思えるイベントでした!
来年は、2日に分けてでも・・・・ゆ~~~~~っくり飛騨高山の美味しいもの
を満喫しながら贅沢に時間を過ごしたいと考えています!
とにかく、自信をもっておススメするイベントです!
お酒が苦手な方でも・・・香りなど違いを感じながら参加されてはどうでしょ
うか。
このイベントについてでしたら、お気軽に質問くださいね!
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#のん兵衛まつり
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#のん兵衛まつり楽しい
#来年も必ず行く
#美味しいお酒を楽しめます
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
