HOME › 2020年06月
屋台の入れ替え
これは八幡神社の入り口です。
秋の高山祭りの開催される神社です。
(今年はコロナの為、開催中止となっています)
この鳥居の奥、階段の手前の左手に屋台会館があります。秋の高山祭りに曳き回しされる屋台のうちの何台かを展示してある建物です。
この展示してある屋台は年に3回、入れ替えを行っているんですよ
次回の入れ替え予定日が7月5日です。
午前6:30-8:00頃にバックヤードから屋台が3台出てきて屋台蔵から3台の屋台が入ります。
祭礼でもないのに、動く祭屋台が観れるチャンス★
7月5日は、行神台、大八台、仙人台が出てきて、神楽台、金鳳台、布袋台が入って展示されます。
注意しないといけないのは、雨天だと一週間延期されること。。。
地域の方々も、天候にも左右され大変ですよね。
高山祭屋台会館の正面玄関に向かって左側に進むと、バックヤードから全ての祭屋台の出入りを近くで見れるようです!
ぜひこの機会にお出かけくださいね^_^
秋の高山祭りの開催される神社です。
(今年はコロナの為、開催中止となっています)
この鳥居の奥、階段の手前の左手に屋台会館があります。秋の高山祭りに曳き回しされる屋台のうちの何台かを展示してある建物です。
この展示してある屋台は年に3回、入れ替えを行っているんですよ
次回の入れ替え予定日が7月5日です。
午前6:30-8:00頃にバックヤードから屋台が3台出てきて屋台蔵から3台の屋台が入ります。
祭礼でもないのに、動く祭屋台が観れるチャンス★
7月5日は、行神台、大八台、仙人台が出てきて、神楽台、金鳳台、布袋台が入って展示されます。
注意しないといけないのは、雨天だと一週間延期されること。。。
地域の方々も、天候にも左右され大変ですよね。
高山祭屋台会館の正面玄関に向かって左側に進むと、バックヤードから全ての祭屋台の出入りを近くで見れるようです!
ぜひこの機会にお出かけくださいね^_^

夕食付きプラン販売開始!
待望の夕食付きプランを販売開始ーーーー
ビジネスホテルなので、夕食のご提供をしていない当館ですが、姉妹館《旅館清龍》とのコラボで夕食付きのプランの販売を開始しました!
姉妹館《旅館清龍》は、【飛騨牛専門】の旅館です!
夕食はもちろん【飛騨牛】
この写真は、【飛騨牛のにぎり】ですが、【飛騨牛を思う存分】召し上がっていただけます
お料理のランクは、3通りご用意してます
お好きなコースをお選びいただけます
また、《旅館清龍》は、アルピナから徒歩5分ですが、夕食開始時間の15分前に専用の車で送迎いたします!
食事場所は、個室となりますので、ほかのお客様に気を使うこともありません♬
安心してご家族だけで食事を楽しむことが出来るのです!
このプランは、『超限定』のプランです!お日にちによっては販売をしていない日もあります。ご了承くださいませ。
また、メニューによって、ご提供しているお料理も変わってきますので、ご注意ください
先日ご利用くださったお客様は、お食事後、お腹がいっぱいで♬
アルピナまでの送迎をお断りになられたんです^ ^
よっぽどお腹がいっぱいだったんですね〜♬
ぜひ、この限定プランをご利用くださいませ!
ビジネスホテルなので、夕食のご提供をしていない当館ですが、姉妹館《旅館清龍》とのコラボで夕食付きのプランの販売を開始しました!
姉妹館《旅館清龍》は、【飛騨牛専門】の旅館です!
夕食はもちろん【飛騨牛】
この写真は、【飛騨牛のにぎり】ですが、【飛騨牛を思う存分】召し上がっていただけます
お料理のランクは、3通りご用意してます
お好きなコースをお選びいただけます
また、《旅館清龍》は、アルピナから徒歩5分ですが、夕食開始時間の15分前に専用の車で送迎いたします!
食事場所は、個室となりますので、ほかのお客様に気を使うこともありません♬
安心してご家族だけで食事を楽しむことが出来るのです!
このプランは、『超限定』のプランです!お日にちによっては販売をしていない日もあります。ご了承くださいませ。
また、メニューによって、ご提供しているお料理も変わってきますので、ご注意ください
先日ご利用くださったお客様は、お食事後、お腹がいっぱいで♬
アルピナまでの送迎をお断りになられたんです^ ^
よっぽどお腹がいっぱいだったんですね〜♬
ぜひ、この限定プランをご利用くださいませ!

営業再開しもうすぐ1カ月
こんにちは、フロント桑原です。
6月から営業を再開し、当館にお越し頂けるお客様も増えて来ています。
チェックインやお電話の対応をした際に、
「大変ですがお互い頑張りましょう!」「また来ます!」と多くのお客様が声をかけてくださり、とても嬉しいです(T_T)
私もお食事、観光施設のご案内などできることはお手伝いします!気軽に声をかけて下さいヽ( ˘ω˘ )ゝ
コロナ対策として消毒液をフロント、出入り口など館内にも設置しています。手をかざすと自動で消毒液がでてくるタイプのも何個かあり自動なので本体に触れることなく消毒できるので衛生的です!
他にもコロナ対策をいくつか行っていますが、こうしたほうがいいのでは?など意見等あれば教えて下さい( ˃ ˂ )
お越し頂いたお客様に少しでも安心して、快適にお過ごし頂けるよう、これからも努力していきます( ^_^)!
6月から営業を再開し、当館にお越し頂けるお客様も増えて来ています。
チェックインやお電話の対応をした際に、
「大変ですがお互い頑張りましょう!」「また来ます!」と多くのお客様が声をかけてくださり、とても嬉しいです(T_T)
私もお食事、観光施設のご案内などできることはお手伝いします!気軽に声をかけて下さいヽ( ˘ω˘ )ゝ
コロナ対策として消毒液をフロント、出入り口など館内にも設置しています。手をかざすと自動で消毒液がでてくるタイプのも何個かあり自動なので本体に触れることなく消毒できるので衛生的です!
他にもコロナ対策をいくつか行っていますが、こうしたほうがいいのでは?など意見等あれば教えて下さい( ˃ ˂ )
お越し頂いたお客様に少しでも安心して、快適にお過ごし頂けるよう、これからも努力していきます( ^_^)!

七夕飾り始めました
コロナ感染予防対策をしつつ。。。
今年も短冊飾ります。
飛騨高山の七夕は、8月7日。旧暦の日にちで開催されます。高山の人は、ちょうど今頃から、8月の暑い頃まで短冊飾りをしているんです^_^
今年は、、、
どうしようか迷いましたが、コロナに負けない予防対策をして、お客様にも、楽しんでいただきたいと考えました。
マジック、短冊の横には、アルコール消毒液を常設しています。無理にとは言いません。
よろしければ、高山での七夕飾り、お楽しみくださいね。
8月8日には撤収します。
毎年1,000枚以上の願いごと、海外のお客様からの願いごとでいっぱいになる七夕飾りですが、今年はそんなにいっぱいにはならないでしょうね。。
お客様の願いが天に届きますように
短冊は、七夕が過ぎたら神社で奉納してもらっています

今年も短冊飾ります。
飛騨高山の七夕は、8月7日。旧暦の日にちで開催されます。高山の人は、ちょうど今頃から、8月の暑い頃まで短冊飾りをしているんです^_^
今年は、、、
どうしようか迷いましたが、コロナに負けない予防対策をして、お客様にも、楽しんでいただきたいと考えました。
マジック、短冊の横には、アルコール消毒液を常設しています。無理にとは言いません。
よろしければ、高山での七夕飾り、お楽しみくださいね。
8月8日には撤収します。
毎年1,000枚以上の願いごと、海外のお客様からの願いごとでいっぱいになる七夕飾りですが、今年はそんなにいっぱいにはならないでしょうね。。
お客様の願いが天に届きますように
短冊は、七夕が過ぎたら神社で奉納してもらっています

中橋周辺も賑わっていました
今朝も朝から心地いい風のふく1日の始まりです。
19日から県をまたぐ観光の往来も緩和され、飛騨高山も久しぶりの賑やかな1日となりました。
赤い橋の中橋にも人がいっぱい!こんな風景は久しぶりです。
陽気にも恵まれ、久しぶりの観光を楽しむお客様をたくさん見て、私たちも幸せな気分になりました♬
リピーターのお客様との再会もあり、涙が出る1日となりました。
たくさんのお客様にお越しいただき、安全、安心、快適にお過ごしいただけるように、、、
今朝の朝食も、人数の制限をさせていただきましたので、混み合うこともなく、蜜にもならず召し上がっていただけました。
すぐに前のようには戻りませんが、少しづつ少しづつ。。。ですね♬
19日から県をまたぐ観光の往来も緩和され、飛騨高山も久しぶりの賑やかな1日となりました。
赤い橋の中橋にも人がいっぱい!こんな風景は久しぶりです。
陽気にも恵まれ、久しぶりの観光を楽しむお客様をたくさん見て、私たちも幸せな気分になりました♬
リピーターのお客様との再会もあり、涙が出る1日となりました。
たくさんのお客様にお越しいただき、安全、安心、快適にお過ごしいただけるように、、、
今朝の朝食も、人数の制限をさせていただきましたので、混み合うこともなく、蜜にもならず召し上がっていただけました。
すぐに前のようには戻りませんが、少しづつ少しづつ。。。ですね♬
