HOME › 観光情報 › 屋台の入れ替え

屋台の入れ替え

これは八幡神社の入り口です。

秋の高山祭りの開催される神社です。
(今年はコロナの為、開催中止となっています)

この鳥居の奥、階段の手前の左手に屋台会館があります。秋の高山祭りに曳き回しされる屋台のうちの何台かを展示してある建物です。

この展示してある屋台は年に3回、入れ替えを行っているんですよ‼️
次回の入れ替え予定日が7月5日です。
午前6:30-8:00頃にバックヤードから屋台が3台出てきて屋台蔵から3台の屋台が入ります。

祭礼でもないのに、動く祭屋台が観れるチャンス★
7月5日は、行神台、大八台、仙人台が出てきて、神楽台、金鳳台、布袋台が入って展示されます。

注意しないといけないのは、雨天だと一週間延期されること。。。
地域の方々も、天候にも左右され大変ですよね。


高山祭屋台会館の正面玄関に向かって左側に進むと、バックヤードから全ての祭屋台の出入りを近くで見れるようです!
ぜひこの機会にお出かけくださいね^_^
スポンサーリンク
同じカテゴリー(観光情報)の記事画像
まちなか産直場
陣屋朝市でお買い物
おすすめドライブコース せせらぎ街道
カタクリの群生地
古川祭、来年はぜひともお出かけください
古川祭 開催してます
同じカテゴリー(観光情報)の記事
 まちなか産直場 (2023-05-03 11:50)
 陣屋朝市でお買い物 (2023-05-02 12:14)
 おすすめドライブコース せせらぎ街道 (2023-04-30 14:13)
 カタクリの群生地 (2023-04-27 11:18)
 古川祭、来年はぜひともお出かけください (2023-04-20 11:12)
 古川祭 開催してます (2023-04-19 11:42)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
屋台の入れ替え
    コメント(0)