HOME › 2019年04月
ありがとう平成 よろしく令和★
平成も今日で終わりです・・・・・
そんな本日、素敵なイベントが開催されます♪
【ありがとう平成 よろしく令和】
提灯行列と手筒花火で祝う会
提灯行列は、市民の皆様も観光客の皆様も参加自由です!
会場では春と秋の獅子舞も披露され
古い町並みではお祭り提灯の灯りで提灯行列を盛り上げます(#^.^#)
宮前橋に到着すると、手筒花火と獅子舞の共演が始まります。
平成31年分の31本と、
令和元年の1本を合わせて32本の手筒花火と
扇形花火のフィナーレを是非 会場でお楽しみください
平成31年4月30日(火)
18:00 皆さま、高山陣屋前に集合❢
18:30 実行委員長挨拶 行程説明 提灯配布
18:50 獅子舞
19:00 提灯行列出発~古い町並~宮前橋
19:30 手筒花火31本+1本・獅子舞・扇型花火のフィナーレ
※少雨決行 雨天翌日順延
観光のお客様も
地元の人も
みんなでお祝いしましょう(#^.^#)

そんな本日、素敵なイベントが開催されます♪
【ありがとう平成 よろしく令和】
提灯行列と手筒花火で祝う会
提灯行列は、市民の皆様も観光客の皆様も参加自由です!
会場では春と秋の獅子舞も披露され
古い町並みではお祭り提灯の灯りで提灯行列を盛り上げます(#^.^#)
宮前橋に到着すると、手筒花火と獅子舞の共演が始まります。
平成31年分の31本と、
令和元年の1本を合わせて32本の手筒花火と
扇形花火のフィナーレを是非 会場でお楽しみください
平成31年4月30日(火)
18:00 皆さま、高山陣屋前に集合❢
18:30 実行委員長挨拶 行程説明 提灯配布
18:50 獅子舞
19:00 提灯行列出発~古い町並~宮前橋
19:30 手筒花火31本+1本・獅子舞・扇型花火のフィナーレ
※少雨決行 雨天翌日順延
観光のお客様も
地元の人も
みんなでお祝いしましょう(#^.^#)
飛騨高山の空にも★
昨日(4月28日)各地で現れた気象現象
【環水平アーク】
飛騨高山の空にも美しい現象を見ることができました(#^.^#)
私が生まれて〇〇年、初めて見た現象★
とっても神秘的で感動しました(#^.^#)
太陽の光が、高い空にある氷の結晶で屈折して起こる現象だということですが
とても神秘的でしたね♪
最近の飛騨高山、風が冷たく寒い時間もあります(^-^;
暖かい装いでお越しくださいませ(^^)/

【環水平アーク】
飛騨高山の空にも美しい現象を見ることができました(#^.^#)
私が生まれて〇〇年、初めて見た現象★
とっても神秘的で感動しました(#^.^#)
太陽の光が、高い空にある氷の結晶で屈折して起こる現象だということですが
とても神秘的でしたね♪
最近の飛騨高山、風が冷たく寒い時間もあります(^-^;
暖かい装いでお越しくださいませ(^^)/
新年号制定記念★高山祭屋台の曳揃え★
天気が心配ですが(^-^;
とっても楽しみなイベントのご紹介です♪


令和1年5月1日水曜日
午前9時00分 から 午後4時00分 まで
開催場所
2019年5月1日に、新元号へ移行することを記念として、「高山祭屋台の特別曳き揃え」を開催します。
この日のみ開催される特別なイベントで、春の祭屋台と秋の祭屋台が同日にご覧になれます。
<イベントの主な内容>
◆高山祭屋台の曳き揃え
◆からくり実演
※内容などについては、天候や主催者の都合で変更・中止になる場合がございます。
※高山祭とは、毎年4月14日・15日に開催される春の高山祭(山王祭)と、
毎年10月9日・10日に開催される秋の高山祭(八幡祭)の総称です。
問い合わせ
高山祭屋台の特別曳き揃え実行委員会
(高山市観光課内)0577-35-3145(平日:午前8時30分~午後5時15分)
とっても楽しみなイベントのご紹介です♪


令和1年5月1日水曜日
午前9時00分 から 午後4時00分 まで
開催場所
2019年5月1日に、新元号へ移行することを記念として、「高山祭屋台の特別曳き揃え」を開催します。
この日のみ開催される特別なイベントで、春の祭屋台と秋の祭屋台が同日にご覧になれます。
<イベントの主な内容>
◆高山祭屋台の曳き揃え
◆からくり実演
※内容などについては、天候や主催者の都合で変更・中止になる場合がございます。
※高山祭とは、毎年4月14日・15日に開催される春の高山祭(山王祭)と、
毎年10月9日・10日に開催される秋の高山祭(八幡祭)の総称です。
問い合わせ
高山祭屋台の特別曳き揃え実行委員会
(高山市観光課内)0577-35-3145(平日:午前8時30分~午後5時15分)
井之廣のみそせんべい★
飛騨のお土産、日持ちがして美味しいもの・・・・・
私たちも、たまに利用するのが
飛騨市古川町の井之廣さんの【味噌煎餅】です♪
創業明治41年
こだわりの国産原材料と自家製の味噌を使った
手作り味噌煎餅です♪
自家製の味噌は
『寒の水は腐らない』という言い伝えを守って
毎年正月明けの一番寒い時期に行っているんです!
こだわりぬいた自家製味噌を使った
味噌煎餅の豊かな香りをお楽しみください(^^)/

最近まで、基本の《味噌煎餅》しかなかったのですが
昨今は、ユニークな《味噌煎餅》も作られています!
生しょうが入り味噌煎餅
ちょこっと珈琲入り味噌煎餅
ちょこっとえごま入り味噌煎餅
酒粕入り味噌煎餅
HPも英語での案内などもあり
見やすく楽しめるHPです♪
ぜひ飛騨市古川町の味噌煎餅を召し上がってみてくださいね(^^♪
私たちも、たまに利用するのが
飛騨市古川町の井之廣さんの【味噌煎餅】です♪
創業明治41年
こだわりの国産原材料と自家製の味噌を使った
手作り味噌煎餅です♪
自家製の味噌は
『寒の水は腐らない』という言い伝えを守って
毎年正月明けの一番寒い時期に行っているんです!
こだわりぬいた自家製味噌を使った
味噌煎餅の豊かな香りをお楽しみください(^^)/

最近まで、基本の《味噌煎餅》しかなかったのですが
昨今は、ユニークな《味噌煎餅》も作られています!
生しょうが入り味噌煎餅
ちょこっと珈琲入り味噌煎餅
ちょこっとえごま入り味噌煎餅
酒粕入り味噌煎餅
HPも英語での案内などもあり
見やすく楽しめるHPです♪
ぜひ飛騨市古川町の味噌煎餅を召し上がってみてくださいね(^^♪
【お祭りとお花とおまんじゅう】
こんにちは !(^^)!フロント 長野です。
この季節、高山祭・古川祭と大きな春祭を皮切りに、
部落ごとの小さなお祭りがあちこちで行われます。
かわいい花
祭の囃子♪が聞こえて来るようです♪。

私は、この写真の❀を、【こぶし】と思い込んでいますが、
今1つ自信がありません。
もしかしたら、白木蓮??
違いがよくわかりませんが・・・♡かわいいお花です。❀❁
この花が、咲くとお祭りがあり、
ごちそう
ごちそうには、「天ぷらまんじゅう」が必ずあります。

天ぷら粉をつけ、カリッと揚げたおまんじゅうは、最高!!に美味しい★です。(^^)/
紅白のおまんじゅうをスーパーマーケットで購入し、
家で揚げるのですが、時々、調理済みで『天ぷらまんじゅう』で販売されています。。
こしあん。つぶあん。色々ありますが、
どれも油とあんこの愛称がくせになります。
お祭りの季節に、高山市内のスーパーマーケットへ出かけると、
もしかしたら、『天ぷらまんじゅう』をお買い求めいただけるかもしれません・・・
こぶし?の花を見ながら食べたいですね。(^.^)
万石公民館の桜★
アルピナから車で20分ほどの高山市朝日町万石に立派な桜があるんです♪
樹齢300年と言われる桜。
昨夜、行ってみました(#^.^#)
道の駅 ひだ朝日村の国道を挟んだところに
万石公民館があります。
枝垂れ桜が美しく咲いています♪
2台の大きな機材でライトアップしていて
とても見事な桜の花を見ることができました(#^.^#)

アルピナ周辺の桜は散りかけていますが
まだ満開の桜も何か所かあります♪
ぜひぜひお出かけください(^^♪
樹齢300年と言われる桜。
昨夜、行ってみました(#^.^#)
道の駅 ひだ朝日村の国道を挟んだところに
万石公民館があります。
枝垂れ桜が美しく咲いています♪
2台の大きな機材でライトアップしていて
とても見事な桜の花を見ることができました(#^.^#)

アルピナ周辺の桜は散りかけていますが
まだ満開の桜も何か所かあります♪
ぜひぜひお出かけください(^^♪
においばんまつり★
またまた今年も、アルピナのエントランスに【ニオイバンマツリ】を
置ける季節になりました♪
香りはジャスミンのような甘い香り!(^^)!
小さな花は、紫から白へと花の色が変化しとっても美しいです★
最盛期には、たっくさんの花を咲かせて
爽やかな香りがあたりに漂います(#^.^#)

低い木が多いのですが、
当館のバンマツリは。背が高い!!!
道行く人も、その爽やかな香りに驚き足を止める方もいらっしゃるんです♪
お水が大好きな気なので、毎日の水やりも欠かせませんが
あの香り、かわいらしい花を楽しめると思うと何ともないですね♪

ぜひアルピナにお泊りの方もそうでない方も
【ニオイバンマツリ】楽しんでくださいね★
置ける季節になりました♪
香りはジャスミンのような甘い香り!(^^)!
小さな花は、紫から白へと花の色が変化しとっても美しいです★
最盛期には、たっくさんの花を咲かせて
爽やかな香りがあたりに漂います(#^.^#)

低い木が多いのですが、
当館のバンマツリは。背が高い!!!
道行く人も、その爽やかな香りに驚き足を止める方もいらっしゃるんです♪
お水が大好きな気なので、毎日の水やりも欠かせませんが
あの香り、かわいらしい花を楽しめると思うと何ともないですね♪

ぜひアルピナにお泊りの方もそうでない方も
【ニオイバンマツリ】楽しんでくださいね★
飛騨高山の桜の開花状況★4月23日
飛騨高山、アルピナ周辺は、桜が満開の見ごろを迎えました!
あちこちのピンクのかわいらしく美しいこと!
赤い中橋の桜もかわいいピンクです(^^♪

昨日は、朝8時半の時点で18度!

少し離れる 西光寺の枝垂れ桜・荘川桜・一之宮の臥龍桜は
まだまだ八分咲きくらいです♪
ぜひぜひ花いっぱいの飛騨高山にお超しください♪
あちこちのピンクのかわいらしく美しいこと!
赤い中橋の桜もかわいいピンクです(^^♪

昨日は、朝8時半の時点で18度!

少し離れる 西光寺の枝垂れ桜・荘川桜・一之宮の臥龍桜は
まだまだ八分咲きくらいです♪
ぜひぜひ花いっぱいの飛騨高山にお超しください♪
2019乗鞍スカイライン一部早期開通のお知らせ★

※写真は乗鞍スカイラインHPより
毎年5月15日に乗鞍スカイラインは開通いたします♪
今年は一部区間(夫婦松駐車場まで)早期開通します!!
期間中は槍・穂高連峰の望める望岳台までトレッキングできます♪
標高2,000mの夫婦松エリアで
雪遊びやそり滑りなど楽しいことできます♪
夫婦松駐車場では「天空レストラン」が開店(^^)/
ほおのき平バスターミナルから「春山バス」シャトルバスが発着します。
一足早く春の乗鞍を満喫しませんか★
◆開 通 日:平成31年4月27日~5月6日・5月11日・5月12日
*道路状況や天候により運休する場合があります。
◆開 通 時 間:午前9時~午後4時
◆通 行 可 能 車 両:シャトルバス(春山バス)
貸切バス・11人乗り以上の自家用バス・タクシー・自転車・警察署の許可を受けた特別車両
*乗鞍スカイラインはシーズンを通してマイカー規制を実施しています。
◆車両通行可能区間:平湯峠ゲート~夫婦松駐車場(約5.5km)
◆歩 行 可 能 区 間 :夫婦松駐車場~望岳台(約1km)
◆春 山 バ ス 運 賃:往復 大人800円/小学生400円 所要時間20分
◆春山バスお問合せ:濃飛バス高山営業所 TEL 0577-32-1160
【お問い合わせ】 乗鞍エンジョイプロジェクト協議会 TEL 0577-78-2345
テディベアエコビレッジ★
時代を超えて人々に愛されるテディベア★
飛騨高山にもミュージアムがあるんです★
築140年の合掌造りの建物
素敵なオーナーのミュージアムは「エコロジー」をテーマしています♪
世界中から集まった約1,000体のベアを展示しています。
そして、そのお隣にあるのが
テディベアエコビレッジのカフェ★
雑貨も素敵なかわいいものばかリ♪
私もショルダーバッグを買ってきました(^-^;
落ち着ける店内は何時間でもゆっくりして過ごせる空間★
ぜひぜひお出かけください♪

テディベアのリトルベア風タイカレー★

かわいいリトルベアのクッキーもかわいいベイクドチーズケーキ★
所在地
高山市西之一色町3-829-4
電話
0577-37-2525
個人料金:大人600円、高校生500円、小中学生400円
団体料金(10人以上):大人500円、高校生400円、小中学生300円
営業時間
午前10時から午後6時(冬期は不定)
休日:4月から12月無休、1月から3月不定休
交通アクセス
JR高山駅よりバス10分
飛騨高山にもミュージアムがあるんです★
築140年の合掌造りの建物
素敵なオーナーのミュージアムは「エコロジー」をテーマしています♪
世界中から集まった約1,000体のベアを展示しています。
そして、そのお隣にあるのが
テディベアエコビレッジのカフェ★
雑貨も素敵なかわいいものばかリ♪
私もショルダーバッグを買ってきました(^-^;
落ち着ける店内は何時間でもゆっくりして過ごせる空間★
ぜひぜひお出かけください♪

テディベアのリトルベア風タイカレー★

かわいいリトルベアのクッキーもかわいいベイクドチーズケーキ★
所在地
高山市西之一色町3-829-4
電話
0577-37-2525
個人料金:大人600円、高校生500円、小中学生400円
団体料金(10人以上):大人500円、高校生400円、小中学生300円
営業時間
午前10時から午後6時(冬期は不定)
休日:4月から12月無休、1月から3月不定休
交通アクセス
JR高山駅よりバス10分