HOME › 2019年04月
飛騨古川★古川祭り★
昨日、天下の奇祭とも呼ばれる飛騨市古川町の古川祭りが開催されました★
全国の33件の【山・鉾・屋台行事】のひとつとして《ユネスコ無形文化遺産》に
登録されたお祭りです!
とにかく、古川祭りの特徴は【勇ましさ】でしょうか。
裸祭りともいわれていて、やんちゃおとこ達の激しい攻防!
我れ先にと大太鼓に突っこんでいく様子は圧巻です!
町内各組の付け太鼓、それを防ごうとする大太鼓の護衛の攻防は深夜にまで及びます。
激しい攻防ですので見学は自己責任で(^-^;
ケガに注意してくださいね!
勇ましい起し太鼓、絢爛豪華な屋台の引き揃え
"動"の「起し太鼓」と"静"の「屋台行列」が二大祭事として加わって
人気のお祭り、奇祭と呼ばれるようになったんですね!
激しい起こし太鼓は昨晩終わりましたので(^-^;
ぜひ来年の古川祭りにお出かけくださいませ♪
(今年の夜のお祭りも風が出てきて寒かったようです。
お出かけされる方は、暖かくしておでかけください)

飛騨市HPより
全国の33件の【山・鉾・屋台行事】のひとつとして《ユネスコ無形文化遺産》に
登録されたお祭りです!
とにかく、古川祭りの特徴は【勇ましさ】でしょうか。
裸祭りともいわれていて、やんちゃおとこ達の激しい攻防!
我れ先にと大太鼓に突っこんでいく様子は圧巻です!
町内各組の付け太鼓、それを防ごうとする大太鼓の護衛の攻防は深夜にまで及びます。
激しい攻防ですので見学は自己責任で(^-^;
ケガに注意してくださいね!
勇ましい起し太鼓、絢爛豪華な屋台の引き揃え
"動"の「起し太鼓」と"静"の「屋台行列」が二大祭事として加わって
人気のお祭り、奇祭と呼ばれるようになったんですね!
激しい起こし太鼓は昨晩終わりましたので(^-^;
ぜひ来年の古川祭りにお出かけくださいませ♪
(今年の夜のお祭りも風が出てきて寒かったようです。
お出かけされる方は、暖かくしておでかけください)

飛騨市HPより
【スタッフブログ】土方肉蔵
ナイトフロントの中野です。
食事場所、お酒が飲めるお店のご案内が多い私のブログですが、、、、
今回も、アルポートの中にあるお店を紹介します。

肉食おやぶん 土方肉蔵 さんです
ホテルより徒歩10分ぐらいです
大きなスコップの上で
お肉とキャベツを焼いて食べるスコップ焼きを注文しました。
牛肉、豚肉、鶏肉、キャベツを
味噌ベースのタレと混ぜてスコップの上で焼いて食べます!
こちらのお店は、鍋奉行ならぬ焼肉作業
主任技術者の席が有ります
この技術者の焼き加減でお肉の味がより美味しくなります。
少し濃い味付けの為にがてな人もいるかもしれませんが、
個人的には好きな味付けです。

良くビールが進む味付けです。
新入社員を誘っていったのですが
若い2人にもとても好評でした!
最後に、〆の焼きソバを食べたのですが
それもとても美味しかったです!
ぜひぜひガッツリ食べたい方は
お出かけください(^^♪
食事場所、お酒が飲めるお店のご案内が多い私のブログですが、、、、
今回も、アルポートの中にあるお店を紹介します。
肉食おやぶん 土方肉蔵 さんです
ホテルより徒歩10分ぐらいです
大きなスコップの上で
お肉とキャベツを焼いて食べるスコップ焼きを注文しました。
牛肉、豚肉、鶏肉、キャベツを
味噌ベースのタレと混ぜてスコップの上で焼いて食べます!
こちらのお店は、鍋奉行ならぬ焼肉作業
主任技術者の席が有ります
この技術者の焼き加減でお肉の味がより美味しくなります。
少し濃い味付けの為にがてな人もいるかもしれませんが、
個人的には好きな味付けです。
良くビールが進む味付けです。
新入社員を誘っていったのですが
若い2人にもとても好評でした!
最後に、〆の焼きソバを食べたのですが
それもとても美味しかったです!
ぜひぜひガッツリ食べたい方は
お出かけください(^^♪
飛騨高山の桜の開花状況★4月18日
昨日からいい天気に恵まれています(#^.^#)
(昨日の午後は雨がパラっと降りましたが(^-^;
花粉症の私には恵の雨でした(^-^; )
桜も、暖かい太陽の光で少しづつ開花しつつあります♪
今朝8時半頃の陣屋の桜の様子です♪

2日前より、濃くなってきていますね♪
そして、近くで見ると花も咲き始めてきました!

今週末には、高山市内でもお花見を楽しめそうです♪
(昨日の午後は雨がパラっと降りましたが(^-^;
花粉症の私には恵の雨でした(^-^; )
桜も、暖かい太陽の光で少しづつ開花しつつあります♪
今朝8時半頃の陣屋の桜の様子です♪

2日前より、濃くなってきていますね♪
そして、近くで見ると花も咲き始めてきました!

今週末には、高山市内でもお花見を楽しめそうです♪
飛騨高山の桜の開花状況★4月16日
春の高山祭り、2日目は晴天のもとの
素晴らしいお祭りになりました(#^.^#)
4月に入っての冷え込みで、
市内の桜、まだまだ咲いているところは少ない状況です。
中橋周辺の桜は
先ほど見に行ってきましたが

遠くから見るとほんのりピンクです♪

少しづつですがつぼみも膨らんできました(^^♪
つぼみ
五分咲き⇒4月19日
満開⇒4月21日
桜吹雪⇒4月26日
素晴らしいお祭りになりました(#^.^#)
4月に入っての冷え込みで、
市内の桜、まだまだ咲いているところは少ない状況です。
中橋周辺の桜は
先ほど見に行ってきましたが

遠くから見るとほんのりピンクです♪

少しづつですがつぼみも膨らんできました(^^♪
つぼみ
五分咲き⇒4月19日
満開⇒4月21日
桜吹雪⇒4月26日
2018年春の高山祭り★15日

昨日は残念ながら雨のために夜祭り、屋台の曳揃えは中止になってしましましたが
今日は、朝から雨が上がり
お祭りは予定通り開催されます(#^.^#)
アルピナの前の通りも、お祭りにお出かけされる方々で賑わっています♪

風が冷たく寒く感じられると思います。
暖かい装いでお越しくださいませ(^^)/
2019年春の高山祭りは★

多くのお客様に楽しみにしていただいている春の高山祭り・・・・
なんだか雨が降りそう((+_+))
先ほど、予定を少し早めてからくりの奉納が行われたようですが
雨天の場合は祭りの華であるカラクリ奉納や行列等が中止されます。
祭りの華であるカラクリ奉納
12台の屋台がこの時に一度だけ集まって
その豪華な意匠を披露、神楽台(かぐらたい)三番叟(さんばそう)石橋台(しゃっきょうたい)龍神台(りゅうじんたい)は14、15日ともに御旅所(おたびしょ)前広場に、他の屋台は14日は神明町に15日は上一之町とさんまち通りに曳き揃えられます。
三番叟(さんばそう)石橋台(しゃっきょうたい)龍神台(りゅうじんたい)ではからくり人形が綱方達によって華麗な演技を披露。このからくり奉納は14日、15日ともに午前と午後に1度づつ行われます。
雨天の場合は、御旅所前でなく各蔵で予定通り披露されることになります・・・・・。
もちろん、お祭り以外の時は、各蔵も硬い扉を閉めていますので
中を見ることができるのは、この期間だけ!!!
貴重な機会です♪
ぜひぜひ、蔵の中に大切に片づけてある祭り屋台をご覧ください♪
頑張る新入社員ちゃん★
先月21日から仲間入りしたスタッフ4人★
昨日は、ハウスキーパー研修です(#^.^#)
フロントスタッフと言っても
当日、お部屋のご移動などがあった場合には
ハウスキーパーさんのお仕事も把握して
お客様に快適なお部屋でお過ごしいただけるよう
お部屋を整えることもあります。
そんな時のためにも
シーツ交換の仕方、お掃除の仕方を覚えなくてはいけません。
新入社員女性スタッフ2人も掃除機をかけたり
お部屋の備品の説明を受けたりしました(#^.^#)
アルピナのハウスキーパーさんは
アルピナの自慢の一つでもありますが
非常に非常に優秀なんです!
オープンして10年を迎えたとは思えない清潔感を維持できるのは
明るく楽しい(コレは関係ないですね(^-^;)
優秀なハウスキーパーさんたちのおかげです!
アルピナは、チームアルピナとして
お客様に快適にご滞在いただけるように努めています♪
という訳で・・・・・・
新入社員4人のレベルがまたまた上がりました!(^^)!

昨日は、ハウスキーパー研修です(#^.^#)
フロントスタッフと言っても
当日、お部屋のご移動などがあった場合には
ハウスキーパーさんのお仕事も把握して
お客様に快適なお部屋でお過ごしいただけるよう
お部屋を整えることもあります。
そんな時のためにも
シーツ交換の仕方、お掃除の仕方を覚えなくてはいけません。
新入社員女性スタッフ2人も掃除機をかけたり
お部屋の備品の説明を受けたりしました(#^.^#)
アルピナのハウスキーパーさんは
アルピナの自慢の一つでもありますが
非常に非常に優秀なんです!
オープンして10年を迎えたとは思えない清潔感を維持できるのは
明るく楽しい(コレは関係ないですね(^-^;)
優秀なハウスキーパーさんたちのおかげです!
アルピナは、チームアルピナとして
お客様に快適にご滞在いただけるように努めています♪
という訳で・・・・・・
新入社員4人のレベルがまたまた上がりました!(^^)!
【初めての1人居酒屋!】
こんにちは! フロントの西村です!
今回、初一人居酒屋に挑戦しようと、
アルピナから歩いて3分程で着く「おりじん」さんに行ってきました!
よく、近くの居酒屋さんを教えてとお客様に尋ねられるのですが、
恥ずかしながらまだ周りの居酒屋さんを制覇していないので
そろそろ動かねばならないと思っていました。
(私はいつも遅いです笑)
よく私が案内する、おりじんさんへまだお邪魔したことがなかったので
勇気を出して行ってきました!
お店に入ると、威勢のよい元気な声が聞こえてきて
可愛らしいスタッフの方が暖かく迎えて下さいました。

(店主さんの許可を得てます!)
店主さんがよく見えるカウンター席に座りました。
店主さんがとても気さくで話しやすく
一人でもゆっくりお酒を飲みながら食事ができる良い時間でした。
(以前はどこで何をしていたか、いろいろ話して下さいました!)
(よくブログのネタになっていると仰ってました笑)
今回私が食べたのは、、、、、
・漬物ステーキ
・あげづけ
・山芋の豆腐ステーキ(確か山芋)
・さるぼぼサワー

です!
特に気に入ったなと思ったのは
長芋の豆腐ステーキでした!
外は香ばしくカリッとした表面で、
またとろとろの芋と、
とても良くあっていてペロリと食べてしまいました!
さるぼぼサワーなんて初めて聞いたので、
どんな味かと聞いてみると秘密だと言われました!笑
きっと高山の人はすぐ分かるかもしれません!!笑
最後に、店主さんにあの居酒屋にも行ってみるといいよとおすすめして下さった
お店があるので今度行ってこようと思います!
また行ったらシェアしたいと思います!!
おりじんさんは、アルピナロビーの飲食店検索システム
【アルポート】からクーポン券を発券することができます。
おりじんさんのクーポン特典は 会計から10%オフ。
注文時に必ずクーポン券がある旨をお伝えくださいませ。
今回、初一人居酒屋に挑戦しようと、
アルピナから歩いて3分程で着く「おりじん」さんに行ってきました!
よく、近くの居酒屋さんを教えてとお客様に尋ねられるのですが、
恥ずかしながらまだ周りの居酒屋さんを制覇していないので
そろそろ動かねばならないと思っていました。
(私はいつも遅いです笑)
よく私が案内する、おりじんさんへまだお邪魔したことがなかったので
勇気を出して行ってきました!
お店に入ると、威勢のよい元気な声が聞こえてきて
可愛らしいスタッフの方が暖かく迎えて下さいました。

(店主さんの許可を得てます!)
店主さんがよく見えるカウンター席に座りました。
店主さんがとても気さくで話しやすく
一人でもゆっくりお酒を飲みながら食事ができる良い時間でした。
(以前はどこで何をしていたか、いろいろ話して下さいました!)
(よくブログのネタになっていると仰ってました笑)
今回私が食べたのは、、、、、
・漬物ステーキ
・あげづけ
・山芋の豆腐ステーキ(確か山芋)
・さるぼぼサワー
です!
特に気に入ったなと思ったのは
長芋の豆腐ステーキでした!
外は香ばしくカリッとした表面で、
またとろとろの芋と、
とても良くあっていてペロリと食べてしまいました!
さるぼぼサワーなんて初めて聞いたので、
どんな味かと聞いてみると秘密だと言われました!笑
きっと高山の人はすぐ分かるかもしれません!!笑
最後に、店主さんにあの居酒屋にも行ってみるといいよとおすすめして下さった
お店があるので今度行ってこようと思います!
また行ったらシェアしたいと思います!!
おりじんさんは、アルピナロビーの飲食店検索システム
【アルポート】からクーポン券を発券することができます。
おりじんさんのクーポン特典は 会計から10%オフ。
注文時に必ずクーポン券がある旨をお伝えくださいませ。
4月なのに(^-^;
4月に入ったのに・・・・・毎朝のように寒い・・・・・・・。
昨日も、雨のようなみぞれのような。。。
私もタイヤをノーマルタイヤに交換しちゃいましたよ(/ω\)
さくらのつぼみも硬いまま。。。。。
明日からは、いいお天気になるようです♪
春らしさが戻りますように!!!

4月10日12:00の9階温泉からの眺めです(#^.^#)

昨日も、雨のようなみぞれのような。。。
私もタイヤをノーマルタイヤに交換しちゃいましたよ(/ω\)
さくらのつぼみも硬いまま。。。。。
明日からは、いいお天気になるようです♪
春らしさが戻りますように!!!

4月10日12:00の9階温泉からの眺めです(#^.^#)

老舗の和菓子屋さん★稲豊園さんのソフトクリーム★

季節限定のものって、なんだか楽しみでうれしいですよね★
地元の人にも愛されている老舗の和菓子屋さん、
稲豊園(とうほうえん)さんのこの夏の季節限定商品★
「濃厚飛騨牛乳ソフト」がとっても楽しみですです♪
「濃厚飛騨牛乳ソフト」は2種類、抹茶子ときなこデラックス。
抹茶子は、特製小豆のせ、抹茶パウダー掛けてあります(#^.^#)
きなこデラックスは、特製小豆のせ、よもぎ団子オン、きな粉掛けてあります(#^.^#)
先ほどお聞きしたら2種類とも、4月13日から、8月末までの販売です!!!
まもなく販売開始!!!
楽しみにお待ちください!!