HOME › 2019年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨高山の桜の開花状況★4月9日

やっぱり今年の春は、寒い春です・・・・
日中も、暖かい日差しはあるのですが
風が冷たかったり・・・・朝も冷え込んだり・・・・・

今朝、9時ころ中橋の桜を、見てきました!




まだまだつぼみは固いです(^-^;



中橋周辺の桜は

開花予想日⇒4月11日

五分咲き⇒4月15日

満開⇒4月17日

桜吹雪⇒4月22日

もしかしたら高山祭りも・・・・まだまだつぼみかも
桜の花が楽しめますように★
雨が降りませんように!(^^)!


  

五月人形を飾りました★

飛騨高山の一か月遅い桃の節句も終わり
ロビーには、五月人形を飾りました(#^.^#)

桃の節句と同じように
飛騨高山では、端午の節句も旧暦、6月5日まで楽しめます♪
約2か月、ロビーに展示していますので
ご覧くださいませ♪

5月初旬には、スタンプラリーも始まると思います♪
始まりましたら、そちらのご案内もいたしますね★



  

高山一番の眺めを満喫できる場所★




アルプス展望公園、【スカイパーク】は高山市内を見下ろす高台にあります(#^.^#)
北アルプスの山々を見渡すことができる公園なんです★

晴れた日には、中部山岳国立公園の黒部五郎岳・双六岳・笠ヶ岳・槍ヶ岳・穂高連峰・焼岳・乗鞍岳を見れます♪
この最高のスポット、なかなか観光のお客様には知られていないのですが、
地元の人にはよく知られた場所なんです♪

そんな地元の人にも愛されていた公園、
昨年の7月の豪雨で公園内の道路の一部が崩壊してしまい
公園も閉鎖されていました。

長期間工事をしていましたが
4月1日から利用できるようになりました!
「眺望芝生広場」として約6000平方メートルの芝生広場があります。
市街地や飛騨山脈を展望することができ、
軽スポーツなどファミリーで楽しめる公園です。
ぜひぜひお出かけください(^^♪



所在地
506-0055 高山市上岡本町7丁目417-1

利用料金
入園料:無料
駐車場
40台
交通アクセス
高山駅より車10分

  

飛騨高山の桜の開花状況★4月6日

暖冬で雪が少なかった飛騨高山・・・・・・
てっきり、桜の開花も例年より早いかと思っていたのですが
4月に入り、寒い日が続いて
朝から雪が10センチも積もる!なんて日もあり(/ω\)

例年並みの桜の開花予想になりそうです♪
昨日、13時ころ中橋の桜を、見てきました!



まだまだつぼみは固いです(^-^;



中橋周辺の桜は

開花予想日⇒4月11日

五分咲き⇒4月15日

満開⇒4月17日

桜吹雪⇒4月22日

もしかしたら高山祭りに桜の花も楽しめるかもしれませんね★


  

【スタッフブログ】高山ラーメン その2

こんにちは!!
フロントのキョウです!ヽ(゚∀゚)ノ

春なんですが、高山はまた寒いです('_')
この最近でまだ雪が降っていました。
4月中旬春の高山祭りの辺で桜が咲いたらいいですねヽ(○´∀`)ノ♪

以前は高山ラーメンについてご紹介いたしました。
続いて第2弾、おススメの高山ラーメンその2をご紹介したいと思います。
高山駅から歩いて2分、
当館から歩いて約7分、店の近くに専用の駐車場もあります♬
高山ラーメンと言いますが、 焼そばがウリのお店です。
前から気になっていたので、この前食べに行きました。
安くて美味しい、これからからも行きたくなるお店です!(^з^)-☆

席に着いてラーメンと焼きそばを迷ったので、
店でラーメンを食べて焼きそばを夜ごはんとしてテイクアウトしました。
お値段はとてもリーズナブルです~\(≧▽≦)/~
ラーメン650円+焼きそば540円w(゚o゚)w
全て並で注文しましたが、結構なボリュウムです。



高山ラーメンらしい細いちぢれ麺にチャーシュー2枚と半熟卵、
見た目はごく普通ですが美味しいです!
チャーシューも箸で切れるくらい柔らかいです(˶ ̄᷄ ⁻̫  ̄᷅˵)
ネットの口コミを見ると焼きそばはちょっと味が薄いと書かれる方はいらっしゃいますが、
私にとってはちょうどいい味です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
自家製のもちもちとした中太麺にソースが絡まって、
お肉とシャキシャキしてる野菜、何度食べても飽きない素朴な味です٩( 'ω' )و

興味がある方はも是非行ってみてください♪(^∇^*)(
店の場所を知りたい方はフロントのキョウまで聞いてくださいね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。


高山拉麵

大家好,我是前台的龔星。⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
雖然已經是春天了,但是高山還是很冷,前幾天才剛下完雪,估計四月中旬高山祭典的時候櫻花會開放,真的十分期待♪

以前也跟大家介紹過高山拉麵,接著以前的話題,今天跟大家介紹另外一家高山拉麵。
從高山站走路2分鐘,從我們酒店走路大約7分鐘左右,在附近還有拉麵店專用的停車場。
雖說是高山拉麵的店,他們家作為賣點的卻是炒麵,因為離我家很近,前幾天就去吃了一次,非常的便宜,而且很美味,以後也會經常去吧。୧(﹒︠ᴗ﹒︡)୨

進店之後猶豫是吃拉麵還是吃炒麵,因為看著都很好吃,就在店裡吃了拉麵,炒麵打算打包帶回家當晚飯ε-(´∀`; )
價格非常的親民,加溫泉蛋的拉麵650日元+炒麵540日元☆.。.:*・°☆
量全部點的都是中,但是量很足。
端上桌的高山拉麵裡面有兩片叉燒,一個溫泉蛋,還有蔥,看上去就是普通的拉麵,但是十分的美味,叉燒被煮的很軟,用筷子就能夾斷。

吃的差不多的時候,打包的炒麵被工作人員放到了桌子上,結帳回家以後本了是打算當晚飯的,想想放久了就不好吃了,沒忍住到家就拆開就試吃了,網上有人評論說炒麵的味道太淡了,對於我來說剛剛好,有肉還有吃起來脆脆的蔬菜,非常普通但是是不管吃多少次都不會膩的味道。(*^.^*)

如果感興趣的話可以去試試看喔,具體位置可以來前台詢問我哦(* ̄︶ ̄*)

  

飛騨高山のみだらしだんご★

高山で食べ歩きして楽しむのに、定番の名物と言ったら
【みだらしだんご】ですね(#^.^#)


よく、甘いタレがかかった【だんご】を想像される方も多いと思いますが
高山の【みだらしだんご】はしょうゆダレ♫
なおかつ、しょうゆをつけて再度焼くお店も多くて
香ばしい香りでとっても美味しいんです★
また、
【みたらしだんご】ではなく【みだらしだんご】と【た】は濁るんです(^-^;

高山市内に何軒か団子のお店はありますが
それぞれ少しづつですが特徴があるんです(^-^;
飛騨高山の人は、きっとそれぞれ好きなお店があると思います♪

そして、、、、、コレ、飛騨高山ならではだと思いますが、
大きめのスーパーの外には、【みだらしだんご】のお店があるんです(^^♪
これも、飛騨高山ならではでしょうね(^_-)-☆
小さい頃は、一緒に買い物に連れて行ってもらうと
スーパーの外のお店で【だんご】を買ってもらうのが当たり前のようでした★
また、風邪をひくと、食欲もなくなるのですが
【だんご】を食べていた覚えもあります♪

飛騨高山の人の《ソウルフード》
【みだらしだんご】を召し上がってくださいね♫




  

9階の喫煙スペース★

昨年7月から当館は全室禁煙になりました。
それまでも、1階のロビーの一角に喫煙スペースがありましたが
全室禁煙にするにあたって
9階に新しく喫煙スペースを設けました(#^.^#)

それまで自販機が置いてあった場所で
お風呂上がりの一服を楽しみにしていらっしゃったお客様には
喜んでいただております♪


もう少し進んでいただくと
右手に入り口があります♪



愛煙家の皆様にも、快適にお過ごしいただけますように・・・・・

  

頑張る新入社員くん★

先月21日から仲間入りしたスタッフ4人★

社会人としていろんなことを覚えてぐんぐん成長しています♪
最近は、チェックインのお手続きなども積極的にしています。

そんな4人ですが
今日は、男の子2人(神崎くん・松本くん)の
桑原先輩に指導される様子を(^^♪

背の高い2人、腰をかがめながらのチェックイン業務です♪
2人とも、心がとっても優しいので
スタッフはもちろん、
お客様に対しても小さな心遣いをしてくれます(^_-)-☆

まだまだ研修中の身ですが
どうか、4人の成長を見守ってください♪


  

期間限定朝食フェア★たまごかけごはん★

2月3月と好評だった【フレンチトースト】フェアに変わり
4月からは【たまごかけごはん】フェアを開催します♪

例年人気で開催している【たまごかけごはん】ですが
今年は、パワーアップ★

新鮮たまごは、《森のたまご》という
安心安全なたまごです!

農場で産まれたたまごはそのまま隣接する工場に運ばれて
すばやくパッキング!
鮮度を保ったままアルピナにも届きます♪

安心で美味しいこの《森のたまご》
ぜひぜひ、あたたかいごはんに乗せて
お好みのトッピングで
楽しく美味しく召し上がってください♪