HOME › 2020年10月09日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【スタッフブログ】フロント細川サイクルブログ③

フロント細川サイクルブログ③
皆様こんにちは、フロント細川です!
今回紹介する場所は櫻山八幡宮です。
前回に引き続き高山市の神社です。
アルピナからは自転車で約15分ほどの距離です。
ここで行われる秋の例祭は春の日枝神社の例祭とともに高山祭として知られ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
この中には屋台会館という施設があります。
ここでは秋の高山祭で使われる屋台がご覧いただけます。
施設に入ると入り口でしっかりと体温検査、アルコール消毒が行われており、コロナ対策はバッチリでした👍
館内入り口で音声ガイドのトランシーバー型の機械を貸し出しており、その説明を聞きながら館内を移動できます。
神輿は重量2トン半もあるそうです。
40人で担ぐそうで、交代要員でさらに40人、合計80人必要だそうです。
あまり詳しく説明してしまうとネタバレになってしまいますので、あとは実際に行ってみてお楽しみくださいませ。
今年は高山祭が開催されませんでした。
来月は開催されるといいですね^_^
ここ櫻山八幡宮は宮川朝市の近くにあります。
興味がある方は宮川朝市に行った後にぜひ行ってみてください!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#スタッフブログ
#秋の高山祭り
#本当は今日開催予定
#来年こそは開催されますように
#寒い飛騨高山
#屋台会館
#自家源泉のある宿
#ひとり旅におすすめ
#スタッフが親切