HOME › 観光情報 › 晩秋の上高地2★

晩秋の上高地2★

先日出かけた上高地、降水確率が0%の日で
最高のお天気のもと出かけてきました!

やはり11月・・・・・道路の日陰には、霜が降りているところも・・・・
私も冬の装いで出かけました(^^♪
丹生川町あたりは、5度ほど。。。
上高地にはいると0度!
お天気がいいので寒いことは寒いのですが
陽ざしがポカポカ暖かい日でした!

専門のガイドさんをお願いしてあったので、河童橋から明神池までの往復約7キロを徒歩散策★
なだらかな道を案内を聞きながら散策しました。
空は、雲一つない最高の天気で
3000メートル級の山々の稜線が、空の青とくっきりと分かれて
本当に美しく見えました!

もちろん、この季節ですから、山々にはうっすらと白い雪も。
素晴らしいコントラストを味わってきました!

上高地は、落葉広葉樹林の区域と針葉樹林の境界線にあります。
また標高は1,500メートルと高いので
ブナ・ミズナラ・シナノキ・ウラジロモミ・シラビソ・トウヒな混在しています。
また、1本の木に見えるのに、2本の異なった品種がくっついているような木も・・・
本当に不思議な土地なんです!

晩秋だったので、紅葉も終わって、花もまったく咲いていませんでしたが
木々の美しさ、水の清らかさに圧倒されて帰ってきました!

上高地は、4月27日の開山祭から11月15日まで楽しむことができます!
今年は、もうお出かけいただけないかもしれませんが
来年、ぜひぜひご予定に入れていただきたいと思います♪

ガイドさんも何度も仰ってましたが、一週間ごとに目まぐるしく変わる表情は
何度行っても楽しめる場所です!

また、上高地限定の美味しい食べ物もたっくさん!
キャンプもできます!
野生の猿にもあえます!

ぜひぜひお出かけくださいね!

晩秋の上高地2★


晩秋の上高地2★
スポンサーリンク
同じカテゴリー(観光情報)の記事画像
まちなか産直場
陣屋朝市でお買い物
おすすめドライブコース せせらぎ街道
カタクリの群生地
古川祭、来年はぜひともお出かけください
古川祭 開催してます
同じカテゴリー(観光情報)の記事
 まちなか産直場 (2023-05-03 11:50)
 陣屋朝市でお買い物 (2023-05-02 12:14)
 おすすめドライブコース せせらぎ街道 (2023-04-30 14:13)
 カタクリの群生地 (2023-04-27 11:18)
 古川祭、来年はぜひともお出かけください (2023-04-20 11:12)
 古川祭 開催してます (2023-04-19 11:42)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
晩秋の上高地2★
    コメント(0)