HOME › 観光情報 › 飛騨市古川町の【御所桜】

飛騨市古川町の【御所桜】

飛騨市古川町の【御所桜】
昨夜、アルピナから20分ほどの飛騨市にある【御所桜】を見てきました。
飛騨市は、高山のお隣の町で、飛騨の伝統的な建築技術がいろんなところに見られる美しい街並みが残る町です。伝統的な町屋が今も残っていて、こじんまりとした街なので、散策もしやすいです。
今年はコロナの関係で開催されなかった【古川祭】は、
天下の奇祭と言われています。勇ましい起し太鼓、絢爛豪華な屋台の引き揃えが圧巻です!
全国の33件「山・鉾・屋台行事」のひとつとして「ユネスコ無形文化遺産」に登録されています。
【古川祭】は、町内にある気多若宮神社のお祭りで国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
この祭は、神社での神事、古式ゆかしい「御神輿行列」が中心となって、"動"の「起し太鼓」と"静"の「屋台行列」が二大祭事として加わり、三つの行事群により4月19日、20日の2日間に渡って盛大な時代絵巻が繰り広げられます。

そんな町にある【御所桜】
私も初めて行ってきました。
水を張った田んぼに幻想的に浮かび上がる桜は美しかったです。
昨日は風があって、田んぼに映る姿は見れなかったのですが、来年以降、ぜひ風のない日にカメラを持ってお出かけください。

お昼桜ももちろん美しいですが、夜のライトアップがおすすめかも!
桜の開花時期には毎日ライトアップしているようです!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(観光情報)の記事画像
まちなか産直場
陣屋朝市でお買い物
おすすめドライブコース せせらぎ街道
カタクリの群生地
古川祭、来年はぜひともお出かけください
古川祭 開催してます
同じカテゴリー(観光情報)の記事
 まちなか産直場 (2023-05-03 11:50)
 陣屋朝市でお買い物 (2023-05-02 12:14)
 おすすめドライブコース せせらぎ街道 (2023-04-30 14:13)
 カタクリの群生地 (2023-04-27 11:18)
 古川祭、来年はぜひともお出かけください (2023-04-20 11:12)
 古川祭 開催してます (2023-04-19 11:42)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飛騨市古川町の【御所桜】
    コメント(0)