HOME › 館内の案内 › 飛騨高山のん兵衛まつり

飛騨高山のん兵衛まつり

飛騨高山は美味しいお酒が造られる街としても有名です!

市内には7つの蔵元があって、それぞれに競い合いながら美味しいお酒を造っています。

飛騨高山のお昼と夜の寒暖差のある気候、美味しいお水、お米も美味しいお酒を作り出す条件ですが、その3つの条件も、飛騨高山はそろっているといえます。

そんな飛騨高山で昨年から始まったイベントが人気を博しています!

【飛騨高山 7蔵のん兵衛まつり】

2021年1月23日(土曜日)から2月28日(日曜日)までイベントが開催されます。

この『飛騨高山御酒飲帳』を1冊3,000円でご購入いただくと

7つの蔵元で2種類のお酒を試飲できます。

また、記念の特製エコバッグと記念杯が付いてきます。

この『飛騨高山御酒飲帳』は、前売り券が2,700円(税込)で

全国のコンビニで販売されます(岐阜県以外)

高山市内だと、7つの蔵元と中橋観光案内所と濃飛バスセンターでも購入可能です。

他、試飲を楽しみながら、蔵元の特大スタンプを集めて、『7蔵』を達成して蔵元でお買い物をすると、飛騨高山の宿泊券や飛騨牛、お酒や駄菓子などが当たる抽選にも参加可能です。



参加方法

入店時はマスク着用、手指消毒必須、検温も行っていただきます

受付で『飛騨高山御酒飲帳』を提示する

【蔵元特大スタンプ】を押印してもらって試飲用のカップとコイン2枚を受け取ってください

試飲用のコインサーバーで、カップをセットしてコインを投入すてボタンを押すとお酒が出てきます。試飲してください。

試飲をすると7つのスタンプが集まるので、集まったら蔵元か中橋観光案内所で『飛騨高山御酒飲帳』を提示して記念品を受け取ってください。

参加酒蔵 川尻酒造場・二木酒造㈱・(有)平瀬酒造店・㈱老田酒造店・(有)舩坂酒造店・㈱平田酒造場・(有)原田酒造場

昨年は、このイベントのオリジナルバックを持ったお客様をよく見かけました!

人気で、途中で特製バックも品切れになったほどです。

ぜひぜひ楽しみながら飲みながら楽しめるこのイベントにご参加ください(#^.^#)

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#のん兵衛まつり
#去年は大成功でした
#今年もたくさんのお客様に楽しんで
#飛騨高山を楽しむイベント
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉を持つホテル

スポンサーリンク
同じカテゴリー(館内の案内)の記事画像
本日空室あります
ぴなぼぼを探そう
バイク専用駐車場
雨の日も安心
マスクの着用に関しまして
るるぶ飛騨高山 お部屋でご覧ください
同じカテゴリー(館内の案内)の記事
 本日空室あります (2023-05-04 11:43)
 ぴなぼぼを探そう (2023-05-01 13:04)
 バイク専用駐車場 (2023-04-28 11:44)
 雨の日も安心 (2023-04-26 08:30)
 マスクの着用に関しまして (2023-03-13 12:24)
 るるぶ飛騨高山 お部屋でご覧ください (2023-02-18 15:39)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飛騨高山のん兵衛まつり
    コメント(0)