HOME › その他 › 秋の高山祭の幟が設置されました

秋の高山祭の幟が設置されました



朝、出勤時の気温が11度!
今年一番の低い気温でした。
空は、真っ青!カラッとして気持ちのいい爽やかな朝です。
駅前を通ったら、10月9日、10日に開催される【秋の高山祭】(八幡祭)ののぼりが設置されていました。
【秋の高山祭】は、江戸時代から続く国の重要有形民俗文化財に指定されています。絢爛豪華な祭り屋台が古い町並みを練り歩く姿は感動ものですよ!
設置されたのぼりは、高さ15メートルの柱につけられたのぼり旗です。
旗の大きさは縦10メートル。昭和の時代に活躍された飛騨出身の作家 瀧井孝作さんという方が書いた文字が染め抜かれています。

3年ぶりの開催となる今年の高山祭、アルピナでもたくさんのお問合せやご予約をいただいています。
後は。。。。。お天気だけ!
どうかどうか雨が降りませんように・・・・・・。
祈るのみです。

今朝の気温でも11度。
お祭り当日も夜の祭り見学など冷え込むことが多いです。
一枚余分に、、、、コートも持ってもいいくらいかもしれません。
せめて、ストールでも。。。。
暖かい装いでお越しください。


#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#スタッフ自慢のホテル
#秋の高山祭
#3年ぶりの開催

スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
からし豆腐
料亭角正
国分寺の大銀杏
契約農家さんの畑
大のや醸造のお味噌
エリーズキッチン オープン
同じカテゴリー(その他)の記事
 からし豆腐 (2023-05-27 12:13)
 料亭角正 (2023-05-23 16:25)
 国分寺の大銀杏 (2023-05-22 14:59)
 契約農家さんの畑 (2023-05-16 11:13)
 大のや醸造のお味噌 (2023-05-15 12:15)
 エリーズキッチン オープン (2023-05-12 11:09)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋の高山祭の幟が設置されました
    コメント(0)