HOME › その他 › 恵比寿蕎麦本店

恵比寿蕎麦本店

もうすぐ2022年も終わりを迎えます。
年末といえば【年越し蕎麦】ですね。どこの家庭でも召し上がられることと思います。
《蕎麦のように細く長く生きることが出来ますように!》
《他の麺類より切れやすいことで、今年一年の災厄を断ち切れますように!》
そんな由来があるようです。

飛騨高山は、蕎麦も美味しい名店がたくさんあります。高山ラーメンと同じくらい、蕎麦も人気です。
私が、ここ何年か必ずこの時期に食べたくなるお蕎麦を紹介します。
上二之町の《恵比寿本店》さんの【鴨南蛮】です。
恵比寿蕎麦さんは創業120年以上の老舗です。飛騨高山で最初の蕎麦の専門店として創業しました。
この地域は、国の重要伝統的建造物群保存地区なので、改装などもなかなか難しい中、今も町家の店構えを守って見えます。季節ごとの旬の食材を使ったお蕎麦が人気ですが、私の一番のおススメはなんといっても【鴨南蛮】冬季限定のメニューで、県内で捕れた野生の鴨を使ったお蕎麦です。
11月中旬になると、《鴨南蛮 はじまりました!》という案内が軒先に挙げられます。
たー――っぷりの飛騨ネギと、大根おろし、生姜が乗った鴨南蛮は、器も持てないくらいにアッツアツ!
鴨も、上品な感じではないのですが、大き目のものや部位が違ったもの、最後まで楽しめる一杯なんです。
めちゃくちゃ美味しいですよ!
汁も残さず飲み干したい、そんな一杯です。

年越し蕎麦は、人気店ですから予約でいっぱいかもしれませんが、ぜひ2月ころまでの【鴨南蛮】一度は召し上がってみてください。
また、素敵な女将さんもみえますよ!
真っ白な白衣に、白い長靴。
それでも、その美しさが分かるという、、、女将さんも恵比寿蕎麦さんの看板です♪


#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#다카야마
#高山飞騨
#飞驒高山
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#スタッフ自慢のホテル
#飛騨高山恵比寿
スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
からし豆腐
料亭角正
国分寺の大銀杏
契約農家さんの畑
大のや醸造のお味噌
エリーズキッチン オープン
同じカテゴリー(その他)の記事
 からし豆腐 (2023-05-27 12:13)
 料亭角正 (2023-05-23 16:25)
 国分寺の大銀杏 (2023-05-22 14:59)
 契約農家さんの畑 (2023-05-16 11:13)
 大のや醸造のお味噌 (2023-05-15 12:15)
 エリーズキッチン オープン (2023-05-12 11:09)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
恵比寿蕎麦本店
    コメント(0)