HOME › 観光情報 › 二十四日市

二十四日市

毎年、高山の地元の人も楽しみにしているイベントです。
1月24日に開催される【二十四日市】
その名の通り、曜日関係なく、この日に開催されています。
コロナ禍で、縮小されたり、開催中止にもなりましたが、今年は予定通り開催されそうです。
この行事は、明治の初めから行われているということですから、かなりの歴史があります。
地元の小学校の低学年の課外授業の一環として、お金を家から持ってきて買い物をするという体験をする学校もあります。
今は、出店の形態も随分変わり、地元のレストランさんのおすすめ料理などもありますが、昔から、高山近郊の農家さんの作ったモノなども売られています。
【ひのきがさ】ひのきで作られた帽子のような傘
【ばんどり】藁などで編まれた、カッパの代わりになるようなもの
【しょうけ】藁などで編まれたあみ
最近の私たちにとっても珍しいものが売られています。
作る人も少なくなっていますので、今は貴重なものです。

コロナ前は、高山市民も、歩行者天国で開催されていたのでお酒を飲みながら、美味しい食べ物を食べたり人気のイベントでした。
前のようにとはいきませんが、楽しめるイベントです。
ぜひ平日の開催ですがお出かけください。

写真は、旅館組合さんからお借りしました(#^.^#)


#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#スタッフ自慢のホテル
スポンサーリンク
同じカテゴリー(観光情報)の記事画像
まちなか産直場
陣屋朝市でお買い物
おすすめドライブコース せせらぎ街道
カタクリの群生地
古川祭、来年はぜひともお出かけください
古川祭 開催してます
同じカテゴリー(観光情報)の記事
 まちなか産直場 (2023-05-03 11:50)
 陣屋朝市でお買い物 (2023-05-02 12:14)
 おすすめドライブコース せせらぎ街道 (2023-04-30 14:13)
 カタクリの群生地 (2023-04-27 11:18)
 古川祭、来年はぜひともお出かけください (2023-04-20 11:12)
 古川祭 開催してます (2023-04-19 11:42)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
二十四日市
    コメント(0)