HOME › 2018年12月
【飛騨の漬物】
こんにちは!!
フロント長尾です
12月も後半に入りまして、もうすぐクリスマス
や、お正月
とイベントが盛りだくさんですね~
皆さんはどんな年末を過ごされますか???
話はかわりますが、今日は私がお勧めする飛騨の「漬物」を紹介したいと思います。
私は小さい頃漬物があまり好きではありませんでしたが、この漬物は唯一食べられました!!
それは「グーちゃん漬け」です!!
グーちゃん漬けとは、大根を赤カブのエキスで漬け込んだ漬物です(#^.^#)
私の家にはこの漬物がよく食卓に出ており、ひとつ食べると何個も食べてしまっていました
母親がよくお弁当にもいれてくれました♪
一人暮らしを始めてからは、あまり漬物を食べなくなりましたが先日久しぶりに購入してみたらやっぱり美味しかったです
ご飯のお供に最高です
このグーちゃん漬けは、アルピナの朝食でも食べられます!!!
また高山市内のスーパーにも売ってあるので、ぜひ食べてみてください

フロント長尾です

12月も後半に入りまして、もうすぐクリスマス


皆さんはどんな年末を過ごされますか???
話はかわりますが、今日は私がお勧めする飛騨の「漬物」を紹介したいと思います。
私は小さい頃漬物があまり好きではありませんでしたが、この漬物は唯一食べられました!!
それは「グーちゃん漬け」です!!
グーちゃん漬けとは、大根を赤カブのエキスで漬け込んだ漬物です(#^.^#)
私の家にはこの漬物がよく食卓に出ており、ひとつ食べると何個も食べてしまっていました

母親がよくお弁当にもいれてくれました♪
一人暮らしを始めてからは、あまり漬物を食べなくなりましたが先日久しぶりに購入してみたらやっぱり美味しかったです

ご飯のお供に最高です

このグーちゃん漬けは、アルピナの朝食でも食べられます!!!
また高山市内のスーパーにも売ってあるので、ぜひ食べてみてください


飛騨高山の花もち★
アルピナでも、毎年お正月に飾っている 飛騨高山の名物の【花もち】
冬になると花が無い飛騨地方では、木の株を山から採ってきて
その株を綺麗にして、お餅をつけて、少しでも賑やかになるようにしていたとのことです♪
今は、白いお餅だけではなくて、赤色のお餅をつけて
ますます賑やかになりましたが
この【花もち】をお正月に飾る為に
わざわざ、高山まで買いにいらっしゃるお客様もたくさんみえます♪
昨日は、【花もち】を探してみえたお客様に
アルピナでも購入している ≪よしま農園≫さんをご紹介しました(*^_^*)
大きな農家さんで、無農薬の野菜造りや
バジルペーストや、オリジナル商品を作ってみえて
宮川朝市にもお店を出してみえる≪よしま農園≫さん。
東海北陸自動車道の高山インターの近くに
小さなお店もやってみえるので、お客様にもご案内しました♪
ご案内したお客様には、『買えたよぉ~!』とわざわざお電話をいただき
案内した私も嬉しかったです♪
年末年始には、朝市でも【花もち】を販売しています♪
もちろん、ネットで購入することもできます(*^_^*)
ぜひ飛騨高山の【花もち】
見てみてくださいね!

冬になると花が無い飛騨地方では、木の株を山から採ってきて
その株を綺麗にして、お餅をつけて、少しでも賑やかになるようにしていたとのことです♪
今は、白いお餅だけではなくて、赤色のお餅をつけて
ますます賑やかになりましたが
この【花もち】をお正月に飾る為に
わざわざ、高山まで買いにいらっしゃるお客様もたくさんみえます♪
昨日は、【花もち】を探してみえたお客様に
アルピナでも購入している ≪よしま農園≫さんをご紹介しました(*^_^*)
大きな農家さんで、無農薬の野菜造りや
バジルペーストや、オリジナル商品を作ってみえて
宮川朝市にもお店を出してみえる≪よしま農園≫さん。
東海北陸自動車道の高山インターの近くに
小さなお店もやってみえるので、お客様にもご案内しました♪
ご案内したお客様には、『買えたよぉ~!』とわざわざお電話をいただき
案内した私も嬉しかったです♪
年末年始には、朝市でも【花もち】を販売しています♪
もちろん、ネットで購入することもできます(*^_^*)
ぜひ飛騨高山の【花もち】
見てみてくださいね!
飛騨牛の牛まん★
先日、珍しく街歩きをしていて
小腹が空いたので 【飛騨牛の牛まん】を買ってみました♪
宮川朝市の近く、安川通りというアーケードのある商店街の中のお店です♪
500円と決して安くはないのですが
甘めでフワフワの皮、あんは、飛騨牛たっぷりのすき焼き風♪
とても美味しくいただきました(*^_^*)
寒かったので、ほかほかの肉まん、本当に美味しかったです(^^)
ニンニク七味をかけて食べると、さらに美味しいと噂で聞きました(^_^;)
次回は、ニンニク七味に挑戦です\(^o^)/

小腹が空いたので 【飛騨牛の牛まん】を買ってみました♪
宮川朝市の近く、安川通りというアーケードのある商店街の中のお店です♪
500円と決して安くはないのですが
甘めでフワフワの皮、あんは、飛騨牛たっぷりのすき焼き風♪
とても美味しくいただきました(*^_^*)
寒かったので、ほかほかの肉まん、本当に美味しかったです(^^)
ニンニク七味をかけて食べると、さらに美味しいと噂で聞きました(^_^;)
次回は、ニンニク七味に挑戦です\(^o^)/
夢ひびき心おどる でこなる座★
先日、前から気になっていた『でこなる座』の公演を見に行ってきました(*^_^*)
12月10日から始まったステージショーです♪
太鼓・三味線・獅子舞・舞踊・からくり・・・・
日本芸能ステージショーです(#^.^#)
2019年2月15日までは高山別院の庫裏ホールで
平日の13時30分からと15時30分からの2回
公演を行っています♪
私が見に行った会は、和太鼓・笛・舞踊・獅子舞のショーでした(*^_^*)
迫力ある太鼓の音は、ホールの中いっぱいに響き渡り
何ともいえない感動を味わえます♪
特に海外のお客様には喜んでいただける演目で
最後は、演者さんたちとの写真撮影までできるのです♪
会場は、高山別院なので、アルピナからだと徒歩で約15分
今後は、公演場所や時間も検討されているとか・・・・・
お昼のショーですが、海外のお客様には
間違いなく喜んでいただけると思います♪
当館にお泊りのお客様にもご案内をしていきたいと思います♪


12月10日から始まったステージショーです♪
太鼓・三味線・獅子舞・舞踊・からくり・・・・
日本芸能ステージショーです(#^.^#)
2019年2月15日までは高山別院の庫裏ホールで
平日の13時30分からと15時30分からの2回
公演を行っています♪
私が見に行った会は、和太鼓・笛・舞踊・獅子舞のショーでした(*^_^*)
迫力ある太鼓の音は、ホールの中いっぱいに響き渡り
何ともいえない感動を味わえます♪
特に海外のお客様には喜んでいただける演目で
最後は、演者さんたちとの写真撮影までできるのです♪
会場は、高山別院なので、アルピナからだと徒歩で約15分
今後は、公演場所や時間も検討されているとか・・・・・
お昼のショーですが、海外のお客様には
間違いなく喜んでいただけると思います♪
当館にお泊りのお客様にもご案内をしていきたいと思います♪

大浴場のベビーベッド★
9階の温泉は、小さなお客様にもご利用いただいています(*^_^*)
お着替えをされるのに、ベビーベッドがあると便利かと思います♪
小さなお子様と入られるのは、ママと・・・・が多いかと思いますので
女性用の大浴場には、ベビーベッドを置いています♪
毎日清潔にしてご用意していますので
安心してご利用くださいませ(#^.^#)

お着替えをされるのに、ベビーベッドがあると便利かと思います♪
小さなお子様と入られるのは、ママと・・・・が多いかと思いますので
女性用の大浴場には、ベビーベッドを置いています♪
毎日清潔にしてご用意していますので
安心してご利用くださいませ(#^.^#)
東海北陸自動車道★
13日、名古屋で用事があり名古屋で宿泊しました(#^.^#)
14日は出勤日だったので、ホテルで朝食を慌てて食べて高山に向かいました!
高山は-1度という天気予報を見ていたので覚悟はしていたのですが、、、、
東海北陸自動車道。。。。。途中から、周りは雪景色!
道路にも積雪が残っていました!
すっかり冬でした(^_^;)
三重ナンバーの車は、ノーマルタイヤだったのか
途中で、停まってしまって、、、、、、
怖かったです(^_^;)
もちろん、冬用のタイヤに交換していたのですが
久しぶりの雪道、ドキドキしてしまいました(+o+)
アルピナ周辺に雪が無くても
標高が高い地域では、すっかり冬です!
どうか、安全運転でお越しくださいませ(#^.^#)

14日は出勤日だったので、ホテルで朝食を慌てて食べて高山に向かいました!
高山は-1度という天気予報を見ていたので覚悟はしていたのですが、、、、
東海北陸自動車道。。。。。途中から、周りは雪景色!
道路にも積雪が残っていました!
すっかり冬でした(^_^;)
三重ナンバーの車は、ノーマルタイヤだったのか
途中で、停まってしまって、、、、、、
怖かったです(^_^;)
もちろん、冬用のタイヤに交換していたのですが
久しぶりの雪道、ドキドキしてしまいました(+o+)
アルピナ周辺に雪が無くても
標高が高い地域では、すっかり冬です!
どうか、安全運転でお越しくださいませ(#^.^#)

リピーターのN様からの嬉しいお土産★
年に何回もお越しくださる 三重県にお住いのN様★
お土産に安永餅をたくさん持ってきてくださいました(#^.^#)
毎回、持ってきてくださる安永餅ですが、
今回は10周年のお祝いということで
なんと!!!
紅白です!!!

ピンクの安永餅、生まれて初めてみました!!!
そして何より、そのお気持ちが嬉しいです♪
N様、、、、ありがとうございます!!!
お土産に安永餅をたくさん持ってきてくださいました(#^.^#)
毎回、持ってきてくださる安永餅ですが、
今回は10周年のお祝いということで
なんと!!!
紅白です!!!

ピンクの安永餅、生まれて初めてみました!!!
そして何より、そのお気持ちが嬉しいです♪
N様、、、、ありがとうございます!!!
【2018年ラスト!オススメのお店紹介】
こんにちは、フロント桑原です
最近気づいたらお客様と「寒いですねー
」とお話しすることが多くなってました
すっかり冬になってしまって、寒いのが苦手な私は引きこもりたい気持ちでいっぱいです
笑
今年私が書くのは今回が最後です
あっという間に1年経ってしまいました、、。
最後なので久々にオススメのお店紹介をします
今回はイタリアンのお店です
お店の前を通る度に行ってみたいなと思っていて、ようやく行くことができました
私の中ではイタリアン=パスタ、ピザというイメージなので、2つとも食べてきました
パスタは見た目のインパクトもあり、味もとても美味しかったです


ピザは以前テイクアウトで食べたことがありましたが、焼きたてだとより美味しく、
チーズとはちみつの相性抜群でした


日本の方だけでなく、海外の方もたくさんいてお店もオシャレ
この美味しさを皆さんに伝えたいので
高山でイタリアンのお店知りたい!となった時は、桑原にお声掛け下さい

最近気づいたらお客様と「寒いですねー


すっかり冬になってしまって、寒いのが苦手な私は引きこもりたい気持ちでいっぱいです


今年私が書くのは今回が最後です

あっという間に1年経ってしまいました、、。
最後なので久々にオススメのお店紹介をします

今回はイタリアンのお店です

お店の前を通る度に行ってみたいなと思っていて、ようやく行くことができました

私の中ではイタリアン=パスタ、ピザというイメージなので、2つとも食べてきました

パスタは見た目のインパクトもあり、味もとても美味しかったです


ピザは以前テイクアウトで食べたことがありましたが、焼きたてだとより美味しく、
チーズとはちみつの相性抜群でした


日本の方だけでなく、海外の方もたくさんいてお店もオシャレ

この美味しさを皆さんに伝えたいので
高山でイタリアンのお店知りたい!となった時は、桑原にお声掛け下さい

おススメお惣菜★
アルピナの朝食は、和食が充実しています♪
お惣菜は、なるべく手作りにこだわった飛騨高山の素朴なお母さんの味を
ご提供しています♪
今の季節のイチオシは
契約農家さんの畑で採れた大根を煮込んだ
大根の煮物★
こ~~~~んなに柔らかく煮る技術
フロントスタッフも、この柔らかさに驚きです!
ぜひぜひ優しい味の染み込んだ飛騨高山の大根煮物
召し上がってください♪

お惣菜は、なるべく手作りにこだわった飛騨高山の素朴なお母さんの味を
ご提供しています♪
今の季節のイチオシは
契約農家さんの畑で採れた大根を煮込んだ
大根の煮物★
こ~~~~んなに柔らかく煮る技術
フロントスタッフも、この柔らかさに驚きです!
ぜひぜひ優しい味の染み込んだ飛騨高山の大根煮物
召し上がってください♪

国分寺の大銀杏を違った角度から★
12月9日に飛騨高山でも初雪が降りましたが
その後は、穏やかな日が続いています♪
昨日、いつもと違った場所から、国分寺の大銀杏を撮ってみました♪
すっかり葉はおちて、寒々しい大銀杏です(^_^;)
最低気温は、毎日今年の最低記録を更新中(*^_^*)
雪は、、、、、あまり嬉しくはありませんが
あたり一面が真っ白になる日が、楽しみです♪

その後は、穏やかな日が続いています♪
昨日、いつもと違った場所から、国分寺の大銀杏を撮ってみました♪
すっかり葉はおちて、寒々しい大銀杏です(^_^;)
最低気温は、毎日今年の最低記録を更新中(*^_^*)
雪は、、、、、あまり嬉しくはありませんが
あたり一面が真っ白になる日が、楽しみです♪
