HOME › 2019年01月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

雪の日は★



1月20日は、朝から軽~い雪が降っていました(^_^;)
私が出勤した時刻は、道路のの温度計の表示が0度。
そんなにも寒くはない一日でしたが、日中はどんよりした天気でした。
9階の温泉のフロアーから階下を見下ろすと
家々の屋根は、雪で真っ白!
とても美しい景色が広がっていました(#^.^#)

海外からお越しのお客様が多いこの時期、
空から舞い落ちる雪を、空を見上げながら嬉しそうに見ているお客様が印象的です♪

  

ぬくもり飛騨路号★

JR東海さんが、高山本線の名古屋発高山行きの片道で、急行「ぬくもり飛騨路号」を運転しています。

運転日は
1月12日(土)
1月19日(土)
1月26日(土)
  運転時刻は名古屋8時56発、高山11時57分着で運転されます。
  この列車は全車指定席の4両編成で、
 一部はグリーン席として設定されています。


「ぬくもり飛騨路号」は通常の列車とは異なって
徐行運転で絶景の雪景色を楽しむことができるんです!

景勝地では車内放送を行って、飛騨グルメの車内販売、
岐阜県内の酒蔵や酒屋巡りに便利な「ぎふ呑んべぇパスポート」の配布などを行います。

なかなかレアな列車なので、乗車率も高いようです!

高山でも、ご到着の時間に合わせて、市役所の観光課の方々や、
旅館組合の女性部の人たち、JRの整備士さんや車掌さんたちが
総出でお出迎えしました(*^_^*)
記念切符を、ラミネートするサービスや、
記念撮影会、高山の木で作られた箸をプレゼントするなど
たくさんのおもてなしをしました(*^_^*)

残す1回のイベントですが、ぜひぜひお出かけください(*^_^*)


詳しくは、JR東海のウェブサイトでご確認くださいね♪




  

事件でした★

昨日、第2駐車場のお隣さんから電話をいただきました。
アルピナの第2駐車場のフェンスが壊れてます・・・・と。

行ってみると、お知らせいただいた通り、駐車場のフェンスが倒れてしまっていました。

どうやら、お向かいの病院に駐車しようとされた年配の方が
アクセルとブレーキを踏み間違えて
第2駐車場のフェンスに激突してしまったのです・・・・・。

運転されていた方は、意識もハッキリしていて
怪我もされていないようで安心しました(^^)


この事故のせいで、第2駐車場の屋根付きの駐車スペースが2台分利用できません。
ご了承ください。


  

【飛騨の地酒のことは・・・・】




長野ですface02hand&foot03

こんにちはemotion01お風邪等引いていませんか?



新しい年もスーパーマーケットに、並んでいる美味しい物を、

沢山を紹介したいと思いますface05emotion04



今回は、心も体も温まる日本酒です

楽しみにしている方も多い、emotion18emotion18emotion10emotion10【酒蔵めぐり】emotion10emotion10emotion18emotion18は、

高山の古い町並にある6軒の造り酒屋が、

交代で酒蔵を公開する冬の恒例イベントですemotion16

期間: 2019年1月18日(金)~3月2日(土) 44日間

時間: 10:00~12:00 / 13:00~16:00 1回約15~20分です。



とても人気がありますがemotion08

時間が合わなくて行けない方、でも購入したいという方に

お勧めなのが、スーパーマーケットです!!

emotion21新酒emotion21とは、いきませんが、

沢山の種類の飛騨の地酒emotion20が販売されています。

冷酒・純米酒・等 品揃えは、豊富です。

購入商品を??悩むー???という方は、是非

アルピナ1 emotion20の酒豪:ナイトスタッフ:中野face21に聞いて下さい。

色々詳しいのでお手伝い出来ると思います。

【お気軽にお声かけください】との事です!!hand&foot09





  

おかゆフェアが好評です★

朝食の【おかゆフェア】が大変好評です♪

毎朝、たくさんのおかゆをお出ししています(*^_^*)


トッピングもいろいろアレコレ★
ビジネスマンもいらっしゃるので、
ザーサイ、キムチ、ごま油、ニンニクチップは不評かなぁ・・・・
と思っていたのですが、

アジア系のお客様も多いせいか
とっても好評★

そして、基本の梅も大人気なのです!


あと・・・・面白いところでは、
漬物ステーキをトッピングにされるお客様も多いです♪

人それぞれのお好みで♪
美味しい、楽しい食べ方を楽しんでいただきたいと思っています★


  

2019年酒蔵めぐり★




今年で45回目の飛騨高山の冬、
飛騨の地酒を愉しむ冬がやってきます♪

気候や水に恵まれた飛騨高山は酒どころです♪
普段は入ることが出来ない蔵の中を酒蔵ガイドが
ご案内をさせていただきます♪

公開中の酒蔵の前には杉の葉で作られた杉玉で作られた
看板が置かれます(^^)

蔵の中は酒蔵ガイドがご案内をします♪

見学の後は試飲をしていただけます(#^.^#)

ぜひぜひ冬の人気イベントにお出掛けください♪

●1月18日(金)~24日(木)
  川尻酒造場
  (ひだ正宗)
●1月25日(金)~31日(木)
  二木酒造
  (玉の井)
●2月1日(金)~7日(木)
  平瀬酒造店
  (久寿玉)
●2月8日(金)~14日(木)
  舩坂酒造店
  (深山菊)
●2月15日(金)~21日(木)
  平田酒造場
  (山の光)
●2月22日(金)~3月2日(土)
  原田酒造場
  (山車)
美味しいお酒を造る酒蔵の中は かなり寒いです(^_^;)
ぜひぜひ暖かい装いでお出掛けくださいませ♪
  

雪の少ない今年の高山★

今朝はアルピナの周辺でもマイナス5度でした・・・・・・(^_^;)

寒いですよ(^_^;)


昨日は日中は、とってもいいお天気になり
乗鞍の山々が美しく見えました♪

アルピナ周辺のスキー場は、困っているかもしれません・・・・・
今年は、とっても雪が少ないのです。

アルピナでも、今季、一度もペイローダー(除雪機)を出動させておりません(^_^;)
ありがたいことです(*^_^*)



雪のない、アルピナの駐車場の一角に雪だるまが作ってありました(^^)
日陰にコッソリ(^^)

少しくらいは雪もあるといいものですね(^_^;)





  

朝市のお店紹介★リンゴ屋さん★

先日おやすみに久しぶりに宮川朝市に行ってきました(*^_^*)

寒い日にも関わらず、たくさんのお店が出ていました♪

宮川朝市の前の交番から歩いて、、、、
奥の方にあるリンゴのお店が
【諏訪果樹園】さんのお店です(*^_^*)

いろんな種類のリンゴを販売してみえて
試食もできます♪

12月に入ると採れる ≪ふじ≫は、この写真を見ても分かる通り
蜜がた~~~~~~っぷりの固めで美味しいリンゴです♪
ぜひぜひ朝市を楽しんでください(*^_^*)


  

休館日には★

先日の休館日、午前中はホテルで消防訓練を行いました。

午後からは、市内のホテルをお借りして、社員研修を行いました。

ご存知の方も見えるかもしれませんが、
当社は、旅館とこのスパホテルアルピナ飛騨高山を経営しています。

午後からの社員研修、会社経営方針発表会、新年会は
旅館とホテルのスタッフ全員で行いました。

社員研修は、福井県にある旅館さんの専務さんを招いて講演会。
会社経営方針発表会は、社長の話、幹部スタッフの所信表明、
今年度の会社の目標などをスタッフみんなで共有しました。
また、従業員表彰などを行いました。

夜は、新年会。
旅館・ホテルのスタッフみんなで懇親を深めました。


毎年恒例の行事ですが、気持ちを新たに、今年一年、
お客様を気持ちよく快適に楽しくお迎えできるように
スタッフ一同努力してまいります。



  

消防訓練をしました★

先日、お客様のチェックアウトが終わってから、消防訓練を行いました。

2階の1部屋で火災報知器が作動し
スタッフが現場に確認に行ったら部屋のゴミ箱の中の紙が燃えていた!!!

2階の非常消火栓から事務所に連絡!
消防署への連絡をお願いし初期消火をし避難誘導を行う!!!

全てのお部屋に入り、避難誘導を行う!!!



事務所でも、消防署に火災の連絡を入れる訓練。
落ち着いて通報をすることも大切!


参加スタッフが皆、真剣に取り組み訓練は終わりました。
そのあとの反省会で、課題も出てきたので
あってはならないことですが、何か起きた場合には
迅速に対応できます!

安心してアルピナにご宿泊ください!
(もちろん!!!あってはならないことです!!!)





私も、9階まで階段を走り駆け上がったので・・・・・翌日は筋肉痛になりました(^_^;)