HOME › 2021年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

肌寒い1日です

雨の飛騨高山です。
雨だとちょっと肌寒いですね、、、。
こたつも暖房器具も片付けてしまうとブランケットが恋しくなります。。。

今朝もお客様をお見送りしてから草取りしました。なんでこんなに大きくなったものが???と不思議なくらいに成長している雑草!!!
たくましいものです。

アルピナのつつじも綺麗な紫色の花が咲き始めました。昨日用事があって1時間ほど車で走ったのですが、若芽の新緑の淡い緑色が山の中にみえて嬉しくなりました♪
もう少しすると、山一面新緑の緑に溢れます!楽しみです!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#新緑の季節
#雑草の強さにびっくり
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
  

美しいの一言でした

旅館組合は中橋の近くにあるのですが、今、用事があって行って来たんです。

祭囃子が聞こえて、、、
屋台が屋台蔵から出て来ていました!
晴天の下で、絢爛豪華な屋台が動く様は本当に美しかったです。

この光景を、たくさんの方に見ていただける日が1日でも早く来ますように!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#絢爛豪華な祭屋台
#晴天の下
#見れてラッキー
#美しいの一言
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

静かな春の高山祭

今日は、春の高山祭。
本当なら、大勢のお客様で賑わっているはずの日です。
コロナの影響で、神事のみとなったお祭りですが、いつもなら閉まっている屋台蔵の扉も開放されていました。
観光のお客様は、皆さん自粛されているので少ないですが、祭りと知らずに高山にいらっしゃった方もみえるようです。

昨日までの雨もすっかり止んで、青空も広がってきて。。。
桜の名残もまだ残ってて。。。
来年こそ、素晴らしいお祭りになることを祈らずにはおれません。

明日も引き続き神事のみ行われます。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#春の高山祭
#神事のみ行われます
#桜が綺麗
#静かなおまつり
#来年はきっと賑やかに
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

ニオイバンマツリ

昨日から、エントランスの植木が変わりました。
《ニオイバンマツリ》
です。
この木、とってもいい香りがするんです。ジャスミンみたいという人もいます。
また、花の色づき方も変わってます。
最初は濃い紫、その後、薄い紫に変わり最後は白になるんです。そんな花、あまりないですよね!
またアルピナに置いてあるこの《ニオイバンマツリ》のこのサイズも珍しいようです。
夏すぎまで飾っておきます。ぜひ一度見てくださいね♪

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#ニオイバンマツリ
#色づき方が変わってる
#貴重な木
#お水大好き
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

のりくらファーマーズマーケット

今朝の飛騨高山は、風もなく暖かい日差しが降り注いでいます♪
外を歩くには半袖でもいいくらい!

先日のおやすみに、アルピナから車で15分ほどの丹生川にある【ファーマーズマーケット】に行ってきました。
旬の新鮮なお野菜がいつでも並んでいるこのお店、最近は、苗なども増えてきました。
私のお目当ては、あずきな。あずきなって、飛騨地方だけで食べられているかもしれません。《ナンテンハギ》とも呼ばれるようですね。
天ぷらにして食べるのを好まれるみたいですが、我が家の定番は、塩コショウで軽く炒めるのみ。
あずきなの風味が天ぷらで食べるより味わえて、見た目も真っ青で綺麗!お弁当の一品にもおすすめです!
ほか、大根干しも買ってきました。大根を輪切りにして干したもので、一つ一つが大きいのですが、大根干しの風味も味わえて美味しいんです。この大根干しはリピ買いです!
前回はブロッコリーも新鮮なものが並んでいました。
苗は、ブロッコリーとレタスの苗があったのですが、私には生育は無理かなと、苗は諦めて帰ってきました。

これからの季節は、道の駅など、新鮮で地元ならではの旬のモノが並びます!ぜひぜひ、お帰りの前に立ち寄ってみてください。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#ファマーズマーケット
#道の駅
#あずきな
#ナンテンハギ
#塩胡椒で炒めるだけが好き
#大根干しの煮物
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
  

臥龍桜が見頃です

昨日、アルピナから車で10分ほどの高山市一之宮町の【臥龍桜】を見に行ってきました。
推定樹齢1100年以上の江戸彼岸桜です。
この桜、龍が臥している姿に似ているということで【臥龍桜】と呼ばれています。
国指定の天然記念物に指定されています。
写真では伝わりにくいのですが、高さ20メートル、南北30メートルにも枝を広げている、大きな大きな大樹です。

江戸時代に、全国を行脚した僧「円空」が
『一の宮 神の御舟は はるはると 花の盛りも 長くさくらん』
『音に聞く 位の山の 榊は八 手にとる度に 花かとぞ思ふ』
と、【臥龍桜】を見て詠んだとされているそうです。

平成3年、9月の大きな台風で、枝が折れ、幹が裂けるといった被害に遭いました。
でも、3年かけて、保護処置がなされ、【臥龍桜】は復活しました。

1100年も世の中を見てきたこの【臥龍桜】を見ていたら、コロナに負けてはいられないな~と勇気をもらえた気がしました^_^

今年は2週間近く早い満開となりました。

今年も皆さんに、近くで見ていただけないですが、来年、再来年、ぜひこの勇壮な【臥龍桜】ご覧頂きたいです!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#臥龍桜が綺麗だった
#龍が臥している
#風が冷たかったけど
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

大銀杏と桜

出勤前に、国分寺に寄ってみました。

なーんとなく、大銀杏は若芽を備えたようで、みどりっぽくなってますね!
そして、満開の桜と大銀杏を一緒に撮ってみました。

風が強くて冷たい1日でしたが、日差しは暖か♪

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#国分寺の大銀杏
#桜とのコラボレーション
#風が冷たい1日でした
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

フレンチトーストフェア開催中!

今朝は、寒かったです!氷点下でしたf^_^;
桜があちこちで満開なので、寒さを忘れてしまっていましたが、まだまだ霜がおりる朝もあるんです。
飛騨高山では、秋の高山祭りの10月9日頃から、春の高山祭りの4月14日まではこたつやストーブなどを出している家庭が多いんですよ!

先日から、アルピナの朝ごはんは【フレンチトーストフェア】となりました!
今朝のキッチンスタッフ2人が、快く写真撮影に応じてくれたので♪
アルピナの自慢のひとつがスタッフです。キッチンスタッフも、いつも明るくニコニコ!美味しい朝ごはんを作ってくれます。
フレンチトーストのほかに、人気の豆腐ステーキも相変わらずご提供しているので、厨房は大忙し!
でも、何かリクエストなどあったら、キッチンスタッフにも気軽にお声かけくださいね!

【フレンチトーストフェア】
アルピナのフレンチトーストは甘さ控えめ。その分、いろんな種類のソースをご用意しています。気分次第でいろんなソースで味変を楽しみながら、たくさん召し上がってくださいね!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#氷点下の朝
#寒かったけど自転車で
#フレンチトースト大好き
#トッピングはお好みで
#味変を楽しんで
#明るいキッチンスタッフ
#山下隣垣
#料理上手なスタッフ
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル


  

スタッフ勉強会

今日は、今年度初の勉強会を行いました。2部に分かれての勉強会では、それぞれ意見を出しあってテーマについて話し合いをしました。
聞くだけの研修ではなく、グループで話し合い、答えを考えました。
それを共有することで学びにつながりました。
次回は5月。
それぞれ宿題ももらっているので、お客様にもお願いしながら宿題を仕上げたいと思っています!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#いい会社づくり
#自慢できる会社づくり
#元気な会社
#スタッフ勉強会
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#宿題出された

  

ハルバルさんのキッチンカー

今日は、キッチンカーHALUBALUさんの来館デー♪
早速、早弁?!です!

ごはん少なめ&パクチー、野菜多めでリクエストしてみました♪
今日は【グリーンカレー】ココナッツの甘さの中にもスパイシーな味わい〜!美味しく美味しくいただきました〜!
次回は、4月20日ルーロー飯の予定です!

今日の飛騨高山は、朝こそ1度と寒かったのですが、暖かい日差しに気温もぐんぐん上昇!桜がますます咲き進みそうで、少し心配^ - ^
市内の小学校は今日が入学式!
ピカピカの1年生も、桜の下で素晴らしい出発日になりました!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#キッチンカー出店
#halubaluさんのキッチンカー
#今日はグリーンカレー
#スパイシーで美味しい
#最高の入学式日和
#ピカピカのいちねんせい
#朝は寒かったけど
#今はポカポカ
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル