HOME › 2019年07月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

四丁目夏酒場★




飛騨高山の本町4丁目がアツイ!

毎年、2日間ほど開催される 本町4丁目の夜の歩行者天国★
その近辺の居酒屋さんやショットバー、食べ物屋さんなどが
自慢の【お酒と肴】を出店!

何組ものライブも楽しめる 素敵な夜の地元の人にも人気のイベントになっています♪

今年は、初の3日間続けての開催★

7月31日・8月1日・8月2日
OPEN 17:00 ~ CLOSE 21:50

本町4丁目の道路が歩行者天国になり
歌・舞・酒・肴を楽しめる3日間です!

アルピナからも、歩いて7~8分でお出かけ可能です♪

ぜひぜひこのイベントにお出かけください(^^)/

  

スタッフセミナー開催★

昨日、スタッフセミナー、勉強会を開催しました!(^^)!

【しなやかに受け止め さわやかに応える】
 ネガティブ感情 
 アサーティブについての効果や表現方法

グループに分かれて、意見を出し合い
相手の意見、考えを聞く

シフトの関係もあり、なかなかスタッフがそろって学べる機会が少ないのですが
こうやって 集まり、一緒に学べることはありがたいことです♪

これからも、学んだことを生かし、お客様にとっても
私たちスタッフ間においても向上していきたいと思います!(^^)!


  

自慢のハウスキーパー★




アルピナはオープンして昨年の9月に10年を迎えました(#^.^#)

10年経った施設にしては、館内は、清潔感にあふれていますし
お客様からの声でも、きれいだとお褒めいただくことが多いです♪

その秘密は、アルピナのハウスキーパーにあります!

アルピナのハウスキーパーは、アルピナのスタッフです(#^.^#)
コレ・・・・当たり前のことに思われるかもしれませんが、、、、、、
お掃除専門の業者さんが入っている施設もたくさんあるんです(^-^;

アルピナのフロントスタッフ、キッチンスタッフと同じ
アルピナのスタッフなんです!
なので、施設のことを隅々わかってくれている人ばかり!
(しかも、フロントスタッフとも仲良し♪)

笑顔がいい! 明るい!!  楽しい!!!  面白い!!!!
自慢のスタッフなんです!


今日は、エレベーターの床のお掃除!
普段できないところは、時間を見つけてピカピカにしてくれます!

どうぞ、安心して快適に、お過ごしくださいませ!



  

飛騨高山 八日市★




今日はアルピナから徒歩5分の国分寺の境内で
【八日市】開催されています♪

銀行に行く途中で、寄ってみました(#^.^#)

私は、飛騨のポストカードと
無農薬の野菜(ほうれん草とズッキーニ)
を買ってきました♪


5月から10月の毎月8日に開催される昔からの市です!
おもち、アクセサリー、野菜、着物、木の根っこ、ポストカード・・・・
多種多様なお店が約20軒ほど出ます♪

散策ついでにお出かけくださいませ(^^)/


時間:午前7時30分 から 午後3時00分 まで
開催場所:飛騨国分寺境内(高山市総和町1-83)
飛騨国分寺(国史跡、本堂国重文、三重塔県重文)



  

第62回 飛騨高山花火大会★




毎年、地元の人も楽しみにしている花火大会のポスターが出来上がってきました!
今年は、いつもより 素敵な仕上がり♪

今月末 7月31日水曜日
午後7時30分 から 午後8時40分 まで

宮川河畔緑地公園 で打ち上げられます♪

飛騨高山の夏の夜空を、
特大スターマインや仕掛け花火(大乱玉、噴水、ミュージック花火)など約2,000発の花火が彩ります。

アルピナからだと見にくいのですが
夕涼みがてらお散歩されると
花火を見ることができます!
ぜひぜひ飛騨高山の花火大会を楽しんでください(^^)/


問い合わせ
岐阜新聞・岐阜放送 ひだ総局 電話0577-32-0539  

星フル乗鞍で天体観測★

昨日、【星フル乗鞍で天体観測】という期間限定イベントの
視察会に参加してきました(#^.^#)

夕方17時50分に高山駅を専用のバスで出発。
その後、平湯バスターミナル経由して
【星空観察会】が行われる夫婦松駐車場に19時30分ころ到着
専用のお弁当を食べてからの観察会です。

夫婦松駐車場に到着前に、日の入りの時間とあえば
道路に停車して路上から日の入りを見ることもできました♪

残念ながら、昨日は、曇っていて(/ω\)
標高2700メートルの夫婦松駐車場に着いても
ガスがかかっていて、
満天の星空を眺めることはできませんでした・・・・・(/ω\)

でも、清見のプラネタリウムのスタッフさんにより星の解説を聞いたり
とても素敵な時間を過ごしてきました(#^.^#)

もし、晴れていたら・・・・・と考えると
この真っ暗闇の中で、澄んだ空気の中での
星空観測は素晴らしいものになっていたと思います♪

開催日は
 7月20日(金)、21日(土)
 8月17日(金)、18日(土)、31日(金)
 9月 1日(土)、 7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)
          10日間限定!!!

ぜひぜひお出かけくださいませ♪

 
頂上付近は、積雪も残っていて
温度も10度ほど・・・・・・
冬用のジャンパーやコートを持っていってもいいくらいでした!
そして、広い駐車場に寝転んで星を眺めたので
敷物、毛布などがあってもいいかもしれません(^^♪

ぜひぜひこのイベントにご参加くださいませ(^^)/

※写真は、頂上付近で雲の切れ間に見えた日の入りです♪
雪が残っているとも見ていただけます(#^.^#)






  

【スタッフブログ】やっぱり美味しい★

こんにちは★スーパー大好き長野です(#^.^#)

大切な方に、プレゼントをお送りする為
スーパーマーケットに出掛けました♪

高山らしさを感じて頂ける食べ物を(^^♪
詰め合わせにしょうと!!!
あれこれ考えて見て廻りました。
喜んで頂けるかな?!とか 考えながら★
見て廻る時間も、とても楽しく♪♪♪大好きです。

中の1つが、甚五郎ラーメンです(#^.^#)
美味しかった!!!と言って頂き❤❤
またまた♪♪♪幸せ★です‼
なんだか私も食べたくなり買って来ました☀

袋の中に入っているのは、
スープ 麺 チャーシュー メンマ ネギ‼️
スープは、ストレートで
ネギは、乾燥物ではなく、生ネギを
食べる前に、千切りにして入れるので
風味アップ!です。
やっぱり美味しい!
ゆで時間も1分弱ほどで(^-^;
あっという間に出来上がり★
皆様も是非、ご家庭で高山ラーメン
♡楽しんで見て下さい★
【一袋(2人分) 740円位】
お店で食べたい方は、
当館から歩いて10分程でお出かけ頂けます(●^o^●)






  

アルピナのサラダフェア ドレッシングも豊富です★

サラダフェアが始まって4日目です。
リピーターのお仕事でお越しのお客様にも好評です♪

サラダフェア開催中は、ドレッシングの種類も多くご用意しています(^^♪
 ご用意しているドレッシングは
   ●フレンチドレッシング
   ●トマトたっぷりトマトドレッシング
   ●イタリアンドレッシング 
   ●和風玉ねぎドレッシング
   ●フルーツビネガードレッシング
   ●コブサラダドレッシング

いろんな味で、いろんな野菜を味わっていただいています(#^.^#)

どうしても野菜不足になりがちですが
ぜひアルピナのサラダフェアで、たくさん野菜を召し上がってください♪



  

避難訓練を行いました

あってはならないことですが、万が一の時に対応できるように・・・・
定期的に避難訓練を行っています。

今日は、夜間スタッフが少ない時間帯に火災が発生したという設定で
みんなで訓練をしました。

消防署への連絡後、館内へのアナウンス

そして、実際にスタッフがお客様の設定でお部屋で過ごし
別のスタッフが、各フロアに別れ避難誘導をする・・・・・

エレベーターは使えないので、9階まで階段を使って走り避難誘導
汗だくで避難誘導をしました(^-^;

実際に火災が起こったと考えて
みなが真剣に・・・・・。

反省点もありましたが
みんなで集中して訓練を行うことが出来ました。

  

飛騨高山で体験イベント★

飛騨高山に小さなお子様といらっしゃるお客様に
素敵な体験ができる交流館をご案内します!

飛騨高山でしかできない、匠の技、文化、歴史を体験できる場所があります!
アルピナから徒歩7~8分の
【飛騨高山まちの体験交流館】です(#^.^#)

週末を中心にはなりますが、国指定の伝統工芸品である一位一刀彫、
人気のさるぼぼなどの モノ作りの実演・体験ができるんです!

夏休みの子供さんの作品にできるものもあると思います♪
ぜひぜひ、飛騨高山にお越しの際には、
【飛騨高山まちの体験交流館】にお越しください


体験可能なもの
  ★さるぼぼ作り
  ★組紐作り
  ★匂い袋
★塗香『Zu-kou』
  ★折り紙遊び体験
  ★木版画モビール作り
  ★竹ランプ
  ★きものさんぽ
  ★絵付けの体験
  ★刺し子作り
  ★絵馬の色塗り作り
  ★バターナイフ作り
  ★コースター(イチョウ)

  他にもあります♫
  お問い合わせの上お出かけくださいね!