HOME › 2020年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

レストラン ル ミディ



こんにちは、ナイトフロントの中野です。

コロナウイルスの影響もあり、高山市内はとても静かです。

今回は、ランチやディナーにおすすめのお店を紹介します。
今回も、アルポートにあるお店です。
お店の名前は、レストラン ル・ミディです。
ホテルより古い街並み方向に歩いて五分位です。信号二つ目の所にあります。
こちらのお店ですが、ミシュランプレートに掲載されています。
今回オーダーした料理が数量限定の名物料理 飛騨牛こだわりハンバーグのスープセットです。
アルポートのクーポンを提示すると特製アイスクリームがサービスで付きます!

もちろん完食しました。
ただ一人での食事は寂しかったです。
皆さんも、御家族や大切な友人と食べてみて下さい。


  

新入社員も愛用!

朝食会場で利用しているアルコール。
スタッフも常時利用しています。

【ドーバーパストリーゼ77】という緑茶カテキン配合。
速やかな除菌力、優れた安心成分で除菌・防カビ・防臭など優れた効果を発揮するものです。
拭き取りの必要がなく、果実・食べ物に直接噴霧可能です。

新入社員も愛用の【ドーパパストリーゼ】
チェックイン時、ご利用希望あればお知らせください。
  

中橋の桜の開花情報★



昨日は、久しぶりに暖かい1日になりました。
桜の蕾もずいぶん膨らんできました。

昨日から高山市内は入学式などが行われています。
スーツや着物を着た人たちの姿が見られました。

春の高山祭りは、祭事も中止になってしまいましたが、開催されていたら、きっと満開の桜のもと、素晴らしい祭り風景を楽しめたことと思います。
来年は、きっと今年の分まで素晴らしい祭りが開催されます。

今年は自粛の年ですが、、、
飛騨高山の桜の様子をお伝えしたいと思います^_^
  

飛騨高山で春の味を!

アルピナから車で10分ほどの丹生川町にある【ファーマーズマーケット】
ココは、私も大好きな市場です。
冬季はクローズ(-_-)
先日、春の新鮮な野菜や苗、花と一緒にオープンしました!

この時、私が買ったものは、赤い大根、ウド、椎茸、ふきのとう。
どれもこの辺りで採れた新鮮野菜!
商品には、作った人の名前もあるので、安心して購入することができます🎶

ウドは、少しえぐみがありますが、ザクザクと切ってキンピラに。
椎茸は、甘辛く煮ました。
大根はそのままサラダに。
蕗の薹は、大きめに刻んで、ごま油とみりん、味噌で蕗味噌を作りました!

どれも、えぐみが少しあって、体の毒素を出してくれそうな味!
この時期ならではの旬の味を、ぜひ、飛騨高山でお買い求めくださいね!


  

五月人形を飾りました

昨日から、ロビーには、五月人形を飾っています。 
飛騨高山の端午の節句は、旧暦の6月5日。
桃の節句、七夕も飛騨高山では旧暦に行われているのです。

雛祭りから五月人形へ。
ロビーは、華やいだ雰囲気から、落ち着いた雰囲気に変わりました^_^

その横で、シックシャット、噴霧中です。
危険な塩素は使っていません。
人の体にも優しい弱酸性次亜塩素酸除菌水です。

安心してお過ごし下さいませ。


  

スタッフブログ りぃなと行く!飛騨高山紹介ブログ

【りぃなと行く!飛騨高山紹介ブログ】

こんにちは!フロントの水野です!
新型コロナウイルス、まだまだ流行していますね… 
アルピナは観光のみならず、ビジネスの方にもいつも利用して頂いているので、
自宅勤務のための予約キャンセルも相次いでいる状況です。
1年前の自分は入社して間もない状態だったこともあり、
多くのお客様のチェックインや接客をするのは正直大変でしたが、
今はお客様の数が減り寂しい状況です。


寂しいのはホテルだけではありません。街並みや夜に飲食店街を歩く人の数も少ないです。
寂しい気はしますが、むしろインスタ映えしそうな、人のいない静かな街の写真を撮ることができました。
夜に古い街並みを歩くのは初めてでしたが、昼間とはまた違った味があっておすすめですよ!
お店は夕方には閉まってしまうので中には入れませんが、
奥にはうっすら光る家の灯りにテレビの音、子どものはしゃぐ声… 
昔懐かしい時代(←私、平成生まれですが(笑))にタイムスリップしたような、非日常を味わえますよ。
景観を保存するためでしょうか、商店街と違って店仕舞いにシャッターを使わないところが、
またいい味を出しているように感じます。

お昼にしか歩いたことがないという方は、ぜひ夜の街にも訪れてみてはいかがでしょうか。


P.S.
掲載している写真2枚のうち、1枚にはベンチに座る「りぃな」ちゃん(小さなカワウソのぬいぐるみ)が写っていますが、
実はもう1枚の三町通りの写真にもりぃながこっそり写っています!
一体どこにいるでしょうか? りぃなをさがせ!  

ペーパータオルをご利用ください

1階のトイレのエアータオルの利用を自粛していただいています。
エアータオルは、エアロゾル(空気中に浮遊する微粒子)を作り出すので、そこにウイルスが紛れ込んでしまうと周辺の空気も汚染される可能性があります。

洗面所の横には、ペーパータオルを設置しました。
どうかペーパータオルをご利用ください。
  

朝食スタッフもこまめに清掃してます

朝食会場では、昨日案内した消毒液で隅から隅まで綺麗にしています。

この時期ですので、朝食を召し上がるお客様は減っています。
その分、細部まで、消毒することができます。

もちろん、朝食会場の入り口には、アルコール消毒を設置していますし、会場に入ってすぐのところに
【ドーバーパストリーゼ77】を置いています。
ご自由にご利用下さいませ^ ^
  

朝食会場のアルコール

朝食会場でも、アルコールが大活躍です。
朝食会場で利用しているアルコールは、
【ドーバーパストリーゼ77】という緑茶カテキン配合のものです。
速やかな除菌力、優れた安心成分で除菌・防カビ・防臭など優れた効果を発揮するものです。
もちろん、果実・食べ物に直接噴霧可能です。
拭き取りの必要はありません。
※蒸発してから召し上がってください。

朝食会場の入り口に常時設置しています。
お気軽にご利用下さいませ^ ^
  

アルコール消毒をお願いしています

お客様の出入りが1番多い場所に、アルコールを設置しています。

新型コロナウィルス感染予防の為、
お客様にも、アルコール消毒のご協力をお願いしています。

ご理解、ご協力をお願いいたします^_^