HOME › 2020年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お客様へのご連絡




いつも、スパホテルアルピナ飛騨高山をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。

新型コロナウィルスの国内における感染拡大に伴い、お客様の感染リスクを最小限に抑え、感染拡大を阻止するために、朝食の提供を休止させていただいております。
すでにご予約されていらっしゃるお客様には、プランの変更または、朝食料金の返金で対応させていただいています。
また、4月21日の15時からの大浴場の営業も当分の間、休止いたします。
ご不便、ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。


当館では、お仕事での長期滞在のお客様、また、医療に従事する方のご宿泊を承っております。
今現在、営業は続けさせていただいております。


  

穏やかな日曜日



昨日は朝から冷たい雨が降っていました。途中、大きな雷も落ちて、ビックリ‼️
うってかわって、今日は、暖かい日差しを感じられてる穏やかな日曜日となりました。

昨年作った、アルピナの東側駐車場の小さなお庭に、初めて花が咲きました!
【椿】です。

真っ赤な椿の花が6つ7つ咲き始めました。
他の木々も、芽をつけ始めています^ ^

春の香りがいろんなところから飛んで来ます。
自粛自粛の世の中ですが、花や木が、心を癒してくれますね!

コロナに負けない!

  

【臥龍桜】満開です




昨日、アルピナから車で10分ほどの【臥龍桜】の開花状態を見に行ってきました。
ぼぼ満開ですね!

例年ですと、ここで屋台が出て、多くの人で賑わっているのですが、コロナの影響で、公園の入り口にも、三密を避けるようにとの案内が出ていました。

長居する人はいなくて、桜を見にみえた人は、足早に帰る様子でした。

【臥龍桜】も、みんなにこの雄大な姿を見てもらえないこと、残念でしょうね。

来年は、今年の分まで、たっくさんのお客様に愛でていただきたいですね!
  

【スタッフブログ】カラーマンホール、スタンプラリー


皆様こんにちは!
ナイトフロントの新谷です。

我が家の桜もやっと咲きました。桜を見ながら春の高山祭り……の予定でしたが、残念ながらコロナウィルスの影響で祭りが中止となってしまいました。
秋の高山祭りは、開催されることを願っています。

先月から始まった、高山市下水道カラーマンホールスタンプラリーに参加しました。
市内9カ所に設置してあるカラーマンホールを探して、マンホールスタンプを集めるとカラーマンホール缶バッジが貰えるというイベントです。
先着400名様ということで、うちも急いで参加しました。普段マンホールに気をつけて見ていないので、少々探すのに手こずりましたが、35番目に缶バッジゲット出来ました。
スタンプラリー以外に、市内2カ所でマンホールカードが貰える所があります!
詳しくは、高山市の下水道課ホームページを参考にして下さい。
コロナウィルスの影響がおさまったら、皆様もぜひカラーマンホールを探してスタンプラリーに参加してみて下さい。



  

国分寺の三重塔




アルピナから徒歩3分の国分寺に行ってきました。

いつも、国分寺に来ると、樹齢1200年を超える大銀杏の写真を撮ることが多いのですが、
今日は、せっかくの桜をメインに三重塔の写真を撮ってみました。

この三重塔は、天平13年 741年に建立され、また1615年に再建されたと記録されています。その後、火事になり857年に再建されたようです。
今現在の塔は、1821年に大工さん5500人もの手を借りて建てられたとのことです。
飛騨地方では唯一の塔建築で、大日如来を安置しています。

三重塔は、岐阜県の指定重要文化財とされています。

奥の方に、樹齢1200年の大銀杏の木が少しみえます。
やはり、パワーをもらえる大銀杏です♪
  

ニオイバンマツリ★

毎年、この季節になるとアルピナのエントランスに置いている【ニオイバンマツリ】
この花は、4月から7月の暖かい季節に、アルピナの周りにいい香りを振りまいてくれている大事な花なんです♪
【ニオイバンマツリ】でこんなに大きく成長しているのは珍しいようで、近所の方も楽しみにしてくださっています★
もう少し経つと、葉が繁って、たっくさんの花を咲かせます!
花は花弁が5枚集まり、同じ場所から2輪ほど咲かせます。
ニオイバンマツリの花はその色が最も特徴で、咲きはじめは濃い紫、そして時間が経つにつれて、薄い紫、最終的には白い色に変色します。一つの種類で三色もの色が楽しめる、とてもお得な花なのです。  
珍しい花です!

今年も、そしてまた来年も、アルピナの顔として、スタッフの笑顔とともに、お客様をお出迎えいたします^_^
  

高山祭 桜の開花は★

今日は、春の高山祭。
飛騨高山に春の訪れを告げるお祭りです。

新型コロナウィルスの影響で、今年のお祭りは全て中止となりました。

赤い中橋横の桜は、昨日今日が、気温が低い為に、まだ蕾のまま。。
明日明後日には満開になりそうです🎶




  

臥龍桜



今朝、アルピナから車で10分ほどの高山市一之宮町の【臥龍桜】を見に行ってきました。
推定樹齢1100年以上の江戸彼岸桜です。
この桜、龍が臥している姿に似ているということで【臥龍桜】と呼ばれています。
国指定の天然記念物に指定されています。
写真では伝わりにくいのですが、高さ20メートル、南北30メートルにも枝を広げている、大きな大きな大樹です。

江戸時代に、全国を行脚した僧「円空」が
『一の宮 神の御舟は はるはると 花の盛りも 長くさくらん』
『音に聞く 位の山の 榊は八 手にとる度に 花かとぞ思ふ』
と、【臥龍桜】を見て詠んだとされているそうです。

平成3年、9月の大きな台風で、枝が折れ、幹が裂けるといった被害に遭いました。
でも、3年かけて、保護処置がなされ、【臥龍桜】は復活しました。

1100年も世の中を見てきたこの【臥龍桜】を見ていたら、コロナに負けてはいられないな〜‼️と勇気をもらえた気がしました^_^

あと数日したら、もっと美しい【臥龍桜】を見ることができそうです!

今年は皆さんに、近くで見ていただけないですが、来年、再来年、ぜひこの勇壮な【臥龍桜】ご覧頂きたいです♬
  

除菌、消毒しています

日本各地で緊急事態宣言が発令されました。
そんな中、飛騨高山にお越し下さいなんてことは思っていません。

ただ、お仕事などでどうしても飛騨高山に来なくてはいけないお客様もいらっしゃいます。
そんなお客様に少しでも安心してお泊りいただくために、、、、
今は、アルピナスタッフ、全員が出来ることをしています。
フロントスタッフは、こまめに消毒作業をしています。
そんな時間がたくさんありますから(^^;

また、これから飛騨高山の素敵な風景や美味しいモノを発信していきます。
お客様の心が少しでも和らいだら🎶
そして、この緊急事態が収束したら、飛騨高山に来たいなぁと思っていただけたら嬉しいです(⌒▽⌒)





  

高山の桜情報★4/11

何日も暖かな日が続いています^_^

赤い中橋のたもとの桜の木も、蕾がずいぶん膨らんできました!
観光のお客様は少ないですが、近所の人たちも、桜を眺めて立ち止まっていました。

【春】ですね!
まだまだ、先の見えない長いトンネルの中にいるように感じますが、
【春】は必ずきます!

この桜に元気をもらえますね!