HOME › 2022年09月08日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

もうすぐ秋の高山祭です

あと一ヵ月ほどで、秋の高山祭りが開催されます。コロナでまともに開催されなかっ
た2年間。

今年も、規模を縮小しての開催ではありますが、伝統を守るためにも、大切に守り継
がれてきたものを継承していかなくてはなりません。



高山祭というと、皆さん高山で開催されるお祭りの総称ですが、春の高山祭(山王
祭)は日枝神社の例祭、秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭です。それぞれ、
毎年、4月14・15日。10月9・10日。必ずこの日程で開催されます。

秋の高山祭りの屋台は11台。素晴らしい技術でからくりを奉納する屋台や絢爛豪華な
飾りつけをされた屋台、飛騨の匠の技が随所に見られ、見るだけでもため息が出ま
す。その屋台がお天気次第ですが、晴れていたら美しい秋の空の下に曳揃えられま
す。屋台が並べられた光景は豪華絢爛、感動ものの美しさです。また、闘鶏楽や裃を
来た地域の人たち、お囃子、獅子舞など例年ですと、数百名におよぶ祭行列で祭りの
地域をまわります。また夜になるとそれぞれの屋台が約100個もの提灯を灯して艶や
かに夜の街をまわります。その姿も圧巻ですよ!





行列は9日の午後に櫻山八幡宮を出発し町を巡ります。10日は午前に櫻山八幡宮を出
発し、お旅所を経由して櫻山八幡宮へ帰っていきます。

また、からくり奉納をする布袋台は、八幡宮内に入りからくりの奉納が行われます。



私が何よりおススメするのは、夜の提灯を灯した姿の屋台です。見事です。

その為には、お天気が重要です。今から10月の9日、10日が晴れますように!!!

祈る毎日です。

ぜひぜひゆっくり当館にお泊りいただき、秋の素晴らしい屋台をご覧になってくださ
い。

また、毎年この秋の高山祭りから、春の高山祭りの間はこたつや暖炉。暖房機器を出
す家庭が多いと言われています。夜の祭り見学には、一枚余分に羽織るものをもって
お出かけください。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#桜山風鈴まつり
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山の夏休み