HOME › 2020年06月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

国分寺の大銀杏を見上げて

出勤前に、国分寺に立ち寄りました。
お参りした後、いつもより時間があったので樹齢1300年の大銀杏の下で大きな大きな大銀杏を見上げてきました。

新型コロナ感染が蔓延して、休館することになって。。。
6月1日から、なんとか営業再開出来て。。。

この何ヶ月かでいろいろありましたが、1300年という年月に比べたら、ちっぽけなことだなぁ〜なんて思えてきました。
まだまだ大変な時期は続きますが、この大きな大きな銀杏に励まされてきました。

今日の飛騨高山は30度!
午後からは天気は下り坂です。
雨の高山も素敵ですよー!
  

タオル掛け

今日の飛騨高山も快晴。高い青い空が広がっています。
温度は32度ほど。
風がありますが、とても暑いです。

先ほど、ようやくお客様のご希望が多かった『タオル掛け』を全室に常設しました。
スタッフみんなで組み立て、壁に傷がつかないポッチを貼り。みんなで部屋に運びました。
もともとデラックスハリウッドルームには常設していましたが、本日、ようやく全室に入れることができました。
5月の休館中に、他にも改善したとこらがあるので、また後日お伝えしたいと思っています。

今、スタッフは、コロナの影響で月に半分ほどの勤務しかできません。
お客様は少ないので、お一人お一人を大切におもてなしが出来るはずなのですが、、、、
反省点が多く、スタッフミーティングをしました。

今回の反省点を次回に生かせるようにしていきたいと思います。
  

山々の緑が濃くなってます

昨日は、、、記事をアップすふことをすっかり忘れてしまっていました!
欠かさず、発信しようと決めていたのに。。
反省です。。。

昨日は、久しぶりに県を超えて出かけてみました。お隣の富山県です。
もちろんマスク着用、山の道を選んでマイペースでドライブを楽しんできました。
新緑の季節は終わりましたが、緑がますます濃くなって空の青とのコントラストも素敵でした。

高山市内も、岐阜ナンバーの車なども目立ちました。夜の繁華街に出かける人も少し増えたようです。

今日もいいお天気。暑くなりそうです。
マスクで熱中症にならないように。。。皆さんも気をつけてくださいね!
  

当館のコロナ対策

ここ何日か、飛騨高山はとっても暑いです。
換気のために、窓を開けていますが、熱風が入ってきます。

営業再開して初めての土曜日を迎えました。
お客様は多くありません。
皆さん、自粛してみえるようですね。

高山では1番いい季節を迎える今、お客様が少ないのはとっても残念ですが、きっと賑わいを取り戻せると信じています。

当館のコロナウイルス対策です。
お客様にもお願いすることもありますが、どうかご理解ご協力をお願いいたします。
  

フロント細川サイクルブログ①

皆様、初めまして、今年3月に入社した新人フロント細川です。
遂に私にもこのスタッフブログを書く順番が回ってきました。何を書いていこうかとすごく迷っていましたが、私は運動が好きなのと、最近自転車にはまっているので、これから私のブログでは自転車で行った場所を紹介していきたいと思います!
今回は城山に行ってきました!!城山は高山城跡がある場所で城山公園という大きな公園があります。敷地内には照蓮寺、大隆寺という寺があります。二の丸児童遊園地という売店もある公園もあります、お子様がいらっしゃるご家族はぜひ行ってみてください!ちなみに自転車で行くと坂がありかなりきついです、私は普段から運動をすこししているのでアルピナから城山公園案内の看板がある場所までは10分もかからないぐらいで着きました。敷地内は基本的に自転車乗り入れ禁止ですが、二の丸児童遊園地は自転車でも入れます。
平日も地元の人がちらほら歩いている姿がありました、皆様元気ですね!
現在コロナ第2波がもうきているというような状況で、コロナが広まる前の世の中はいつ戻ってくるのか皆様不安だと思います。しかし、絶対に戻ってくると私は信じて頑張ります!一緒に乗り越えましょう!!
これからこんな風に元気にブログを更新していけたらなと思っています、よろしくお願いします!
  

夕方の飛騨高山

昨日の夕方の飛騨高山です。

1ヶ月休館している間は、ホテルの東側、西側、北側のサインも消していました。
このサインの電気をつけるには、屋上に上がってスイッチをつけなければいけません。
何年かぶりに屋上に上がってスイッチを入れました。

そして、久しぶりの夕方の飛騨高山の写真を撮ってみました。

夜になると、昼にはわからないことに気がつきます。ライトがつかないところ、明るさの足りないところ。そして蜘蛛の巣>_<
こまめに確認しないといけないと反省です。

今日の飛騨高山も爽やかないいお天気🎶
今日は、全てのお部屋に追加で入れることにしたタオル掛けの組み立て作業です^_^

お客様に喜んでいただけるために!

今朝、リピーターのお客様に、部屋の電気が明るく調整できて嬉しい!という声をいただきました。
私たちこそ!
そんなお声をいただけることに感謝です!
  

空の色さんのステキなお花!



お花屋さんをやっている友達から可愛らしいお花をいただきました‼️

コロナの影響は、彼女のお店にも。。。
イベントが自粛され、無くなり、、、
お花をプレゼントする機会も間違いなく減っています。。。

そんな中、頑張っている友達からのプレゼントは、大きな大きな励みになりました!

街中で会う人、フェイスブックやメールでの暖かいメッセージ、、、、
恵まれていることに感謝です。

昨日の飛騨高山は、30度近い夏日となりました。
館内でも今年はじめてクーラーをつけました。
衣替えをしたフロントスタッフの白いシャツが涼しげです。

皆さんの暖かい応援をお客様に対してのおもてなし、笑顔に変えて、、、、
今日も頑張りましょう!
  

営業再開後初めての朝食です



営業再開後、初めての朝食の提供です。
お客様に安全安心して召し上がっていただけるように少し形態も変えています。

朝食会場に入られる際には手指の消毒をお願いしております。
お食事中以外はマスクの着用をお願いしております。
ご希望のお客様には、専用トング、使い捨て手袋、菜箸などお渡ししております。
会場は常に換気しております。
次亜塩素酸噴霧器を設置しております。
お客様には対面でのお食事をお控えいただいております。

こちらからお願いすることもたくさんありますが、お客様に安心して美味しく召し上がっていただけるように努めます。

キッチンスタッフも試行錯誤^^;

さぁ、今からお客様をお迎えいたします!  

営業再開の朝

おはようございます!

1ヶ月ぶりの営業再開の朝を迎えました。
空気は冷たく、空はどんよりしています。

ひんやりした空気の中、駐車場の侵入禁止のパイロンを移動し、すべてのカーテンを開け、電気をつけました。
館内のBGMも久しぶりに聞く音です。

さぁ、今日からまた新しい形でお客様をお出迎えいたします。
安心、安全。
快適にお過ごしいただけるように、日々努力いたします。

何かありましたら、お気軽にスタッフにお声かけくださいませ。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。