HOME › 2020年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

入社式を行いました★


本日、入社式を執り行いました!
3人の新入社員を迎えました(*^_^*)

緊張感漂う中にも笑顔があふれ
あたたかい入社式となりました♪

本日より、アルピナにもひよこスタッフ誕生です♪

明日から少しづつお客様とも接してまいります。

どうかよろしくお願いいたします★  

【スタッフブログ】特別なホワイトディ★



皆様お久しぶりです。
フロントの李です。
天気予報を見ると、日本のあちこちの桜が続々と開花していますが、
高山はまだみぞれが降ってくる温度で、桜の開花はまだ先ですね。
このような少し肌寒い天気ですが、今年は心が温まるホワイトデープレゼントを頂きました。
しかも、このプレゼントは恋人ではなく、いつもお世話になっておるS様から頂きました。
入社してから4年間、初めてホワイトデーにお客様からプレゼントを頂きました。
綺麗な箱を見た瞬間にとても笑みがこぼれました。
それと同時に、一緒に送ってくれたS様の手紙を読んだら、すごく感動しました。
今度のコロナウイルスが蔓延するに、アルピナの状況を心配してくれることだけではなく、
スタッフ一人一人への感謝と励ましの言葉も手紙の中に含まれていました。
お客様は最近体調が悪く、直接アルピナに泊まることができませんが、
わざわざ宅急便で、スタッフにホワイトデーのプレゼントを届けて下さることに、
私たちは心から感謝いたします。
また、コロナが終息でしたら、一緒にごはんに行きましょう。
S様の体の回復を心よりお祈り申し上げます。



  

アルピナ自慢のハウスキーパーさん★



スパホテルアルピナ飛騨高山、オープンして11年は過ぎました(#^.^#)
アルピナを陰で支えるのが、アルピナの自慢のハウスキーパーさんたち!

もちろん、男性スタッフが入ることもありますが、
館内を自分たちの家と同じような気持ちで清掃してくれています!
アルピナの清潔感は、ハウスキーパーさんたちによって
守られていると言っても過言ではありません!

何か、会社のイベントがあると、余興を考えてくれたりノリノリで楽しんでくれますし
新入社員たちのお母さんのような役目になって
悩みも聞いてくれる♪

本当に素敵な優しい、美しい(笑)自慢のキーパーさんたちです!

  

電気自動車★



当館の駐車場の端っこに、オートシェカーが戻ってきました!
思いたったらすぐ乗れる。 とっても手軽なオートシェアカーです!

この車の特徴は

1 10分あれば完了。スマホやパソコンで会員登録
2 パソコン・スマホからお近くのステーションをえらぶ
3 ステーションで運転免許証をカードリーダーにタッチ
4 いってらっしゃい!
5 出発したステーションに返却
6 クレジットカードで自動お支払い

とにかく簡単♪

昨年、私たちスタッフも、それぞれが乗って試してみました!

見た目もかわいいオートシェカー、ぜひ乗ってお出かけしてみてください!
  

昨日(3/16)の積雪★



昨日は、一日中とっても寒い日でした。
朝の積雪だけかと思ったら、日中も軽い細かな雪が降りました。。。。。
そして、飛騨高山は、割と風がふかない地域なのですが
昨日は、風も強く、体感温度も低くて寒い一日となりました。

3月に入って、いいお天気に恵まれていたので、
高山に住む人でも、自動車のタイヤをノーマルタイヤに変えた人がいましたが
お客様の中でも、ノーマルタイヤでいらっしゃって、帰れなくなるお客様が2組ほどいらっしゃいました。

そのうちの、おひとり様のお車・・・・・
雪まみれです(/ω\)

今日は、風もなく、陽ざしも暖かい一日になりそうです♪
こんな日が続くと、桜の開花も早まりそうですね(^_-)-☆

  

今朝の積雪は1センチ★3/16



今朝の飛騨高山は、とっても冷え込みました!
辺りは真っ白、1センチほどですが、柔らかな雪が積もりました(^^♪
お客様の車も、白くお化粧されました♪
アルピナの小さなお庭の木にも、ほんの少し綿帽子★

今日の飛騨高山の天気予報は 雪のち晴れ★
気温はあまり高くならなそうです。。。。
暖かい装いでお越しください(^^)/
  

春の高山祭り★



今でこそ、暖冬で降雪もあまりありませんが、昔は雪が多くて冬の長い飛騨高山。
この飛騨高山に春の訪れを告げる【春の高山祭り】が来月開催されます!

春の高山祭り、【山王祭】は、飛騨高山の古い町並みの地域の南側の地域の例祭です。
日枝神社のお祭りで、12台の祭り屋台が曳揃えられます。
1960年に「高山祭屋台」23台が重要有形民俗文化財に認定されました。
また、1979年に「高山祭の屋台行事」が重要無形民俗文化財にも指定されました。

12台のうちの3台は、からくりの奉納を行うので、
からくり奉納をする高山陣屋前の広場は、
からくりの奉納を近くで見たいというお客様でかなりの混雑になります!

からくりの奉納の他、祭り行列、獅子舞の舞、伝統の祭り行事は圧巻です!

今年は、コロナウィルスの影響で、多少例年と違った方法での開催になるかもしれませんが
祭りの開催は決定されましたので、楽しみになさっているお客様には
喜んでいただけると思います♪


どのような状態での開催になるのか・・・・心配ではありますが、
何はともあれ、高山祭りが開催されることがうれしいです♪

そんな今日は、とってもいいお天気★
お祭り当日も、こんなお天気になりますように!





  

高山祭は予定通り開催します★



毎年多くのお客様に楽しみにしていただいている春の高山祭り。
今年は例年通り開催することが決まりました(#^.^#)

高山駅の前を通ったら、高山祭りの幟(のぼり)が立っていました!
今日は、昨日とうってかわって、寒い一日です。
雨が時々みぞれに変わったりしています。

でも、この高山祭りの幟(のぼり)を見たら
なんとなく、元気がでました♪

高山祭は、神事なので、神様にこの恐慌の修復をお祈りしないといけませんね(^-^;

高山祭のスケジュールなどは、大きく変わるかもしれません。
ですが、無事開催できることをうれしく思います♪

  

【スタッフブログ】サンドイッチ★



こんにちは、
フロントのキョウです。(#^.^#)

一人暮らしなので、いつも自分で何かを作っています。
最近はサンドイッチに挑戦してみました。

今回は私と一緒に簡単なサンドイッチを作りましょう(^^)/
まずは材料です。
薄目なパン(普通にスーパーやコンビニで売っているものでOK)
レタス(水を切る)
卵(目玉焼きにする、黄身が流れないくらい焼く)
ハム(焼き目が少し付くぐらい)
アボカド(なくてもOK)
マヨネーズ

パン2枚ともパンの耳を切り捨て、2枚とも片面マヨネーズをつける。
一枚のパンの上にレタス、ハム、アボカド、卵、ハム、レタスの順に載せ、
もう一枚のパンを合わせて乗せる

最後に斜めに半分を切る
手作りのサンドイッチが完成です!!

興味のある方も作ってみて下さい (^^)/



 大家好
我是前台的龔星_(#^.^#)

因為我是一個人生活,所以我有時候會嘗試做些簡單的食物。
最近我嘗試做了三明治。

有興趣的話可以跟我一起做一個三明治哦(^_-)-☆
首先是食材
薄麵包(通常在超市和便利店出售)
生菜(洗乾淨瀝水)
雞蛋(煎至半熟)
火腿(稍微煎一下兩面)
牛油果(沒有也可)
蛋黃醬

把麵包四周的麵包耳朵切掉,在兩面抹上蛋黃醬。 (也可以換成你喜歡的醬)
將生菜,火腿,牛油果,煎蛋,火腿,生菜按順序放在一片麵包上,
然後將另外一片麵包合上。

最後斜切一半
簡單的三明治就完成啦! !

如果有時間可以嘗試做一下哦o(^^)/

  

アルピナの小さなお庭の名札つけ★


先日の暖かな日に、アルピナの駐車場の小さなお庭の樹木の
名札つけをしました(#^.^#)

前々から、木の紹介という形でお客様に発信したいなぁ~と考えていまして。。。
木の雪囲いも終わった先日、実行しました♪

春に花が咲く木、初夏に花が咲く木、秋に花が咲く木。
秋に赤い実が成る木、秋に色が変わる木・・・・・。

落葉樹、常緑樹。
背が高い木、低い木・・・・・
様々な木が植樹されています(#^.^#)

朝食会場からも小さなお庭を見ていただけます♪
少しでも、お客様の心がホッコリしたらなぁ~!と思っています(#^.^#)