HOME › 2022年09月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

飛騨の味まつり

【飛騨の味まつり】

毎年、楽しみにしているイベントの一つが10月1日と2日に開催されます。
【飛騨の味まつり】
コロナ前は、本町通りの商店街が歩行者天国になって、たくさんの出店で溢れかえっていました。
もちろん、食べ歩き可能!
アルコールも販売されていました。
きっと、私だけでなく、地元の人もみんなが楽しみにしていたイベントです。

コロナになって、場所も出店数も大きく変わりましたが、何とか開催されます。
高山と友好都市からも何軒か出店されます。
長野県松本市・福井県越前市・富山県射水市・富山県氷見市
飛騨全域から出店されて、飛騨高山の美味しいものを満喫できます。

コロナ禍で、お客様にお願いすることも多いですが、お越しくださるお客様が安心、安全にご参加いただけるように主催者の振興センターさんも努力してみえます。ぜひぜひ一人ひとり、感染拡大に注意しつつ、このイベントを楽しんでいただきたいと思います。
私もどちらかの日に絶対に行きます(笑)

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#飛騨高山の美味しい物
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨の味まつり
  

飛騨高山で秋を満喫

日中は、強い日差しですが、朝晩はすっかり秋です。
アルピナのチェックインカウンターにも秋が!
スタッフが、栗を採ってもってきてくれました。
秋の雰囲気がお客様にも伝わりますね♪

高山市内の和菓子屋さんには、この季節、【栗よせ】という商品が並びます。
【栗よせ】は、飛騨高山のお菓子だと思いますよ!
栗ようかんとも違う・・・
栗まんじゅうとも違う・・・
【栗よせ】
こしあんの生地に、大粒の栗がごろごろ入れてせいろで蒸し上げます。
一晩かけてゆっくり冷やして出来上がり。
《かんてん》とも《ようかん》とも違うのです。お店によって違うかもしれませんが、小麦粉をつなぎに使って蒸してあるようで、しっとりほくほく。
ぜひぜひ甘みも抑えられた飛騨の【栗よせ】召し上がってみてくださいね。


#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#飛騨の栗よせ
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山の秋
  

紅葉のシーズンが楽しみ

飛騨高山、お盆を過ぎたころから夜がすっかり秋です。
日中は、まだまだ強い日差しが照り付けますが、夜になると虫の声もしますし、なにより空気がヒンヤリ。
毎晩熟睡しています。

高山市内の学校も、秋の運動会シーズンも終わりかけています。

こうなると、楽しみは、秋の紅葉ですね。
紅葉がキレイな年とそうでもない年とありますが、キレイな紅葉になるにはいくつかの条件が必要なようです。
●気温差が大きい。
●直射日光がよく当たる
●葉っぱが乾かないような適度な湿度がある
●木がバランスよく育っている

今年は、雨が多い気もしますが、、、、キレイな紅葉が見れるといいですね。
盆地にある飛騨高山。
どちら方面からお越しいただいても紅葉をお楽しみいただけます。

松本、関東方面からお越しのお客様は、奥飛騨の山の中を通って飛騨高山にお越しいただきます。
ぜひ奥飛騨の美しい紅葉をお楽しみいただきたいです。

名古屋方面からお越しのお客様は、東海北陸自動車道から眺める山々も素晴らしいですが、お時間に余裕があれば、一般道のせせらぎ街道をご利用ください。
初夏と紅葉の季節のせせらぎ街道、とっても素晴らしい景色が約束されています!

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#奥飛騨温泉の紅葉
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山の紅葉
  

もうすぐ秋の高山祭です

あと一ヵ月ほどで、秋の高山祭りが開催されます。コロナでまともに開催されなかっ
た2年間。

今年も、規模を縮小しての開催ではありますが、伝統を守るためにも、大切に守り継
がれてきたものを継承していかなくてはなりません。



高山祭というと、皆さん高山で開催されるお祭りの総称ですが、春の高山祭(山王
祭)は日枝神社の例祭、秋の高山祭(八幡祭)は櫻山八幡宮の例祭です。それぞれ、
毎年、4月14・15日。10月9・10日。必ずこの日程で開催されます。

秋の高山祭りの屋台は11台。素晴らしい技術でからくりを奉納する屋台や絢爛豪華な
飾りつけをされた屋台、飛騨の匠の技が随所に見られ、見るだけでもため息が出ま
す。その屋台がお天気次第ですが、晴れていたら美しい秋の空の下に曳揃えられま
す。屋台が並べられた光景は豪華絢爛、感動ものの美しさです。また、闘鶏楽や裃を
来た地域の人たち、お囃子、獅子舞など例年ですと、数百名におよぶ祭行列で祭りの
地域をまわります。また夜になるとそれぞれの屋台が約100個もの提灯を灯して艶や
かに夜の街をまわります。その姿も圧巻ですよ!





行列は9日の午後に櫻山八幡宮を出発し町を巡ります。10日は午前に櫻山八幡宮を出
発し、お旅所を経由して櫻山八幡宮へ帰っていきます。

また、からくり奉納をする布袋台は、八幡宮内に入りからくりの奉納が行われます。



私が何よりおススメするのは、夜の提灯を灯した姿の屋台です。見事です。

その為には、お天気が重要です。今から10月の9日、10日が晴れますように!!!

祈る毎日です。

ぜひぜひゆっくり当館にお泊りいただき、秋の素晴らしい屋台をご覧になってくださ
い。

また、毎年この秋の高山祭りから、春の高山祭りの間はこたつや暖炉。暖房機器を出
す家庭が多いと言われています。夜の祭り見学には、一枚余分に羽織るものをもって
お出かけください。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#桜山風鈴まつり
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山の夏休み
  

夜の高山駅

JR高山駅、、、
夜の駅舎、美しいですよ。

酔い覚ましのお散歩、ぜひお出かけください。

#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#桜山風鈴まつり
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#JR高山駅
  

小屋垣内農園さんの新鮮野菜

アルピナのサラダコーナーの葉物野菜のサラダ、一年を通して飛騨高山で採れる新鮮野菜をご提供しています。
アルピナから車で10分ほどの江名子町に農園を持つ小屋垣内(こやがいと)農園さんから届くお野菜です。
一年を通して大きなハウスで栽培される葉物野菜は、いろんな種類が含まれています。
週に3~4回配達をお願いしていて、いつでも新鮮野菜をたっぷり召し上がっていただけます。

サラダほうれん草、水菜、パクチーなども栽培して見えますが、アルピナのサラダは、癖のないものだけ。
シャキシャキ新鮮なサラダ、贅沢なくらいに召し上がってくださいね!

ちなみに・・・・小屋垣内農園さんは、イチゴも栽培して見えます。イチゴが収穫できるシーズンには、《イチゴ狩り》も楽しめます。
#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#桜山風鈴まつり
#サラダが自慢
#小屋垣内農園さん
  

アメニティバイキング始めました

スパホテルアルピナ飛騨高山をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
SDGs(持続可能な開発目標)の推進を当館でも積極的に取り組んでいます。コロナ禍で難しいこともありますが、日々、改善実行しています。
そんな中、9月1日より客室内に設置しておりましたアメニティにつきましても、1階のロビーにてお客様が必要なものをご自身でお選びいただく【アメニティバイキング】を開始しました。何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
今後も環境に配慮した代替品に切り替えていくなど、プラスチックごみの削減を継続し、SDGsの推進に取り組んでまいります。

#スパホテルアルピナ飛騨高山
#飛騨高山好きな人と繋がりたい
#spahotelalpinahidatakayama
#spahotelalpina
#alpinahidatakayama
#japantravel
#japantrip
#japon
#高山で温泉を楽しめるホテル
#接客no1でonly1
#ひとり旅におすすめのホテル
#自家源泉のあるホテル
#桜山風鈴まつり
#sdgsの取り組み
#アメニティバイキング